論文 - 大島 信生
-
大島 信生. 澤瀉久孝自筆『萬葉集注釋』原稿 「古典籍の蒐集と写本を通してみた澤瀉久孝「万葉学」形成過程の基礎的研究」報告書. 2025.03 ; 23-28.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集「志賀の海人」を詠む歌―石川少郎歌を中心に― 飛鳥の風たより. 2024.11 ; ( 37 ): 6-11.
責任著者 .記述言語:日本語. -
大島信生. 大伴坂上郎女「祭神歌」の訓釈―『万葉集注釈』を中心に― 皇学論纂. 2022.03 ; 479-507.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 日本書紀の訓読をめぐって―第一段冒頭部を中心に― 『藝林』69-2. 2020.10 ; 69 ( 2 ): 53-79.記述言語:日本語.
-
大島信生. 人麻呂歌集「寄物陳思」歌二首の解釈―巻十一・二四五六番、二四五七番― 『上代学論叢』. 2019.05 ; 記述言語:日本語.
-
大島 信生. 天武天皇挽歌をめぐって―巻二・一六〇歌を中心に― 萬葉. 2018.02 ; ( 225 ): 26-42.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集巻十三、三二二三・三二二四歌の解釈をめぐって 美夫君志. 2018.01 ; ( 95 ): 26-39.記述言語:日本語.
-
大島信生. 万葉集巻十三、三二二七~三二二九歌をめぐって 国語と国文学. 2016.08 ; 第93 ( 第8 ): 3-19.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 今日のみ見てや雲隠りなむ 飛鳥の風たより . 2014.03 ; ( 6 ): 5~8.記述言語:日本語.
-
大島信生. 万葉集と遣唐使 逍遥游学(皇學館大学日中比較文学検討会報告書(平成25・2013年度)). 2014.03 ; 記述言語:日本語.
-
大島 信生. 国語学からみる『古事記』 『藝林』第62巻第1号. 2013.04 ; 28~48.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 序文を通して見た古事記成立の過程 『明日香風』第121号. 2012.01 ; 4~9.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 笠女郎の歌一首-万葉集巻四、六〇七歌をめぐって- 『叙説』第37号(奈良女子大学国語国文学会). 2010.03 ; 45~56.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集、天平十二年東国行幸歌群をめぐって 『神道文化』第20・21合併号. 2009.03 ; 126~140.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 大伴百代の恋の歌―巻四・五五九歌を中心に― 「万葉語文研究」第4集(万葉語学文学研究会、和泉書院). 2008.12 ; 35~52.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 上代の表記と訓詁 奈良女子大学. 2008.02 ; 総318.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集、巻十一・二四三三歌(人麻呂歌集)の解釈をめぐって―「如数書吾命」の訓― 「皇學館大学神道研究所紀要」第21輯. 2005.03 ; 89~104.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 日本書紀巻第一、第五段(四神出生章)一書第二をめぐって 「皇學館大学神道研究所紀要」第20輯. 2004.03 ; 283~299.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 杵築祭歌謡の研究 「皇學館大学神道研究所紀要」第15輯. 1999.03 ; 199~210.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 巻九・一七九九番「尓保比去名」をめぐって 「万葉」第165号. 1998.03 ; 25~36.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集、巻第七・一四○三番歌の「神」の訓をめぐって 「皇學館大学神道研究所紀要」第12輯. 1996.03 ; 1~16.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集、巻第四・六○五番「神理」の訓釈 「皇學館大学神道研究所所報」第48号. 1995.02 ; 1~6.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集、イハフ・イム・イツク─巻第七・一三七七番、一三七八番─ 「皇學館大学神道研究所紀要」第7輯. 1991.02 ; 25~47.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集七夕歌訓詁二題 「皇學館論叢」第21巻第1号. 1988.02 ; 21~35.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 「空蝉与人」の訓釈をめぐって 「万葉」第125号. 1987.02 ; 55~65.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集「与」の表記について─助詞トの場合─ 「万葉」第123号. 1986.02 ; 12~22.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集巻第八、一五六○番歌「始見之埼」について 「皇學館論叢」第18巻第5号. 1985.10 ; 23~35.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 君不座者心神毛奈思 「万葉」第121号. 1985.03 ; 45~50.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集巻第三 四三一番の結句について 「万葉」第119号. 1984.10 ; 39~45.記述言語:日本語.
-
大島 信生. 万葉集長歌の字足らず 皇學館論叢. 1983.06 ; 16 ( 3 ): 36-58.記述言語:日本語.