書籍等出版物 - 吉田 直樹

分割表示  25 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 梶美保,吉田直樹. 地域子育て支援拠点施設の質の向上と機能強化に関する研究. 平成31〜令和3年度 文部科学省科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金)課題番号19K02342 , 2022.03 記述言語:日本語

  2. 中村 哲夫,吉田 直樹,深草 正博,小孫 康平,加藤 茂外次,他. 教育の探求と実践ー皇學館大学教育学部創設10周年記念論集ー. 皇學館大学出版部, 2018.02 教育相談における協働的な学校内連携のためにー箱庭を用いた共有の試みー (ISBN : 978-4-87644-205-8 ) 記述言語:日本語

  3. 実習の手引. 2015.04 教育相談の理論と方法 記述言語:日本語

  4. 第61回日本PTA全国研究大会報告書. 公益社団法人日本PTA全国協議会, 2014.02 生活習慣 記述言語:日本語

  5. 吉田 直樹. 特別支援教育・QUテスト実施報告. 伊勢市立倉田山中学校平成20年度研究紀要, 2009.03 記述言語:日本語

  6. 吉田 直樹. 文部科学省委託研究「問題を抱える子ども等の自立支援事業」報告書. 伊勢市教育委員会, 2009.02 記述言語:日本語

  7. 吉田 直樹. 伊勢市教育委員会幼保小中育ちのリレー事業報告書. 伊勢市教育委員会, 2008.03 記述言語:日本語

  8. 吉田 直樹. 文部科学省委託研究「問題を抱える子ども等の自立支援事業」平成19年度事業実施報告書. 伊勢市教育委員会, 2008.02 記述言語:日本語

  9. 吉田 直樹. 教育相談・不登校対策・支援教育の取り組みについて. 五十鈴中学校研究紀要第8集, 2006.03 記述言語:日本語

  10. 吉田 直樹. 教育相談・不登校対策・支援教育の取り組みについて. 五十鈴中学校研究紀要第8集, 2005.03 記述言語:日本語

  11. 吉田 直樹. 教育相談・不登校対策・支援教育の取り組み. 五十鈴中学校研究紀要第7集, 2004.03 記述言語:日本語

  12. 吉田 直樹. 教育相談・不登校対策・支援教育の取り組み. 五十鈴中学校研究紀要第6集, 2003.03 記述言語:日本語

  13. 萩吉康・瀧川元水・岡田珠江・玉木義幸・山根英雄・増井克利・伊藤儀久・鈴木憲・米川佐代子. 不登校問題の所在の解明と取り組みの方針. 伊勢市不登校問題審議会, 2002.03 記述言語:日本語

  14. 石井眞治・岩田紀・網藤芳男・渡辺圭子・山本和郎・尾入正哲・南博文・近藤光男・佐古順彦・的場正美・広瀬幸雄. 現代応用社会心理学講座2:快適環境の社会心理学. ナカニシヤ出版, 2001.06 記述言語:日本語

  15. 住田正樹…北山修…南博文・無藤隆・やまだようこ・寺本潔・井田晴彦・鈴木毅・澤田英三・吉田直樹・藤井美保. 子どもたちの「居場所」と対人的世界の現在. 科学研究費補助金(基盤研究A1)報告書, 2001.03 記述言語:日本語

  16. 南博文・吉田直樹・呉宣児. アジア的原風景の構造に関する文化心理学的研究. 科学研究費補助金(基盤研究C2)報告書, 2000.03 記述言語:日本語

  17. 南博文・吉田直樹. 生活空間としての学校環境への文化心理学的アプローチ. 科学研究費補助金(一般研究B)報告書, 1998.03 記述言語:日本語

  18. 南博文・難波元実・塚本俊明・小原潔・遠藤由美子・上向隆・吉田直樹. 地域社会における子どもの遊び環境アセスメントと親子の環境体験プログラムの開発. マツダ教育財団青少年健全育成関係論文集,8,57-73., 1996.11 記述言語:日本語

  19. 岩田紀・深田博巳・飯塚雄一・福原省三・廣兼孝信・相川充・天根哲治・横川和章・山本力・三島勝正. 教師のためのコミュニケーションの心理学. ナカニシヤ出版, 1996.04 記述言語:日本語

  20. Takiji Yamamoto, Hirofumi Minami, Kenichi Kodama, Kazumitsu Chujo, Tunetsugu Munakata. A study of college students' knowledge, attitude and behavior toward HIV/AIDS.. The book of Inter-national conference on AIDS, 58-71., 1995.08 記述言語:日本語

このページの先頭へ▲