Misc - 加茂 正典
-
加茂 正典. 書評 岡田荘司著『古代天皇と神祇の祭祀体系』 『神道史研究』70-2. 2023.10 ; 70 ( 2 ): 75-79.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 「宮内庁『皇室制度史料 儀制 践祚・即位』の刊行」 『神社新報』第3513号. 2020.10 ; ( 3513 ): 6.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『大嘗祭の意義』 『大嘗祭の意義』(第68回全国清々会総会特別講演録、全国清々会). 2019.11 ; 1-37.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 古代天皇の即位儀礼 ④古代の即位式 「神社新報」令和元年10月21日号. 2019.10 ; ( 3467 ): 5.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 古代天皇の即位儀礼 ③古代の即位式(下) 「神社新報」令和元年8月26日号. 2019.08 ; ( 3460 ): 5.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 古代天皇の即位儀礼 ②古代の即位式(上) 「神社新報」令和元年8月19日号. 2019.08 ; ( 3459 ): 5.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 「天皇の玉座と礼服」 『創造する市民』. 2019.08 ; ( 113 ): 33-40.記述言語:日本語
-
岡田荘司、加茂正典、藤森馨、斎藤英喜. シンポジウム 「古代の祭祀と伊勢神宮」 『皇學館大学研究開発推進センター紀要』2号. 2016.03 ; ( 2 ): 15-47.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 古代における「三種の神器」のこと 『みもすそ』71号(平成26年7月)。. 2014.07 ; ( 71 ): 6.記述言語:日本語
-
所功、若松正志、岡田芳幸、加茂正典. シンポジウム 「鈴鹿家資料と小原家文庫」 『皇學館大学神道研究所紀要』25輯. 2009.03 ; ( 25 ): 49-119.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 「節旗」考 ー古代の大嘗祭御禊行幸ー 『つどい』219号. 2006.06 ; ( 219 ): 1-14.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 宮廷祭祀の根幹記す鈴鹿家文書 「神社新報」平成18年1月1日号. 2006.01 ; 第11面8段記事。.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 大嘗祭と唐菓子 『和菓子』12号(虎屋文庫). 2005.03 ; ( 12 ): 36-46.記述言語:日本語
-
王守華、王勇、川北靖之、加茂正典. シンポジウム 「日中古代文化交流をめぐる諸問題」 『皇學館大学神道研究所紀要』17輯. 2001.03 ; ( 17 ): 29-94.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『伊勢太神宮機殿儀式』 『国書逸文研究』30号. 2000.01 ; 33.記述言語:英語
-
加茂 正典. 大嘗祭関係文献目録(追補Ⅳ)。 『皇學館大学神道研究所所報』56号. 1999.03 ; ( 56 ): 11-12.記述言語:日本語
-
所功、黒崎輝人、高森明勅、加茂正典. シンポジウム 「日本古代天皇即位儀礼をめぐる諸問題」 『皇學館大学神道研究所紀要』14輯. 1998.03 ; ( 14 ): 71-137.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 江記(一条紹介) 「国書逸文研窒」30号. 1997.10 ; ( 30 ): 97.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『天書』 『国書逸文研究』30号. 1997.10 ; ( 30 ): 30-35.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 紹介 所功著『皇室の伝統と日本文化』 『皇學館論叢』30巻4号. 1997.08 ; 30 ( 4 ): 57-60.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 古代即位儀礼史料年表稿Ⅳ 「皇學館大学神道研究所所報」53号. 1997.06 ; ( 53 ): 7-8.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 古代即位儀礼史料年表稿Ⅲ 「皇學館大学神道研究所所報」52号. 1997.03 ; ( 52 ): 5-12.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『伊勢太神宮機殿儀式』 『国書逸文研究』29号. 1996.10 ; ( 29 ): 33.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『民部省図帳』 『国書逸文研究』29号. 1996.10 ; ( 29 ): 53-55.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 古代即位儀礼史料年表稿Ⅱ 「皇學館大学神道研究所所報」51号. 1996.06 ; ( 51 ): 8-10.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 古代即位儀礼史料年表稿Ⅰ 「皇學館大学神道研究所所報」50号. 1996.03 ; ( 50 ): 9-12.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『新字』覚書 『国書逸文研究』28号. 1995.10 ; ( 28 ): 8-10.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 江記(一条紹介) 「国書逸文研究」27号. 1994.10 ; ( 27 ): 60.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 「日本旧紀・日本世記・百済記・百済本記・百済新撰・経籍後伝記」 『国書逸文研究』25号. 1992.10 ; ( 29 ): 46-53.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『伊吉連博徳書』校異・覚書 『国書逸文研究』24号. 1991.10 ; ( 24 ): 8-12.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 大嘗祭論をめぐつて 「歴史評論」489号(校倉書房). 1991.01 ; ( 489 ): 69.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 代始諸儀年表 ―践祚・即位・代始改元・大嘗祭― 「別冊歴史読本 絵解きシリーズ1」(新人物往来社). 1990.11 ; 246-252.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 紹介 辰巳和弘著『高殿の古代学 -豪族の居館と王権祭儀- 』 「同志社時報」90号. 1990.11 ; ( 90 ): 158.記述言語:日本語
-
薗田稔、岡田荘司、茂木栄、村松一男、加茂正典他7名. 共同討議 大嘗祭の諸問題 「神道宗教」140・141号. 1990.10 ; ( 140・141 ): 1-67.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 新島襄全集5巻日記・紀行編人名索引 「同志社談叢」10号. 1990.03 ; ( 10 ): 8-40.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 新刊紹介 皇學館大学神道研究所編『続大嘗祭の研究』 『芸林』33巻1号. 1990.03 ; 33 ( 1 ): 90-96.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 玉英 「別冊歴史読本・古記録総覧」14巻22号、(新人物往来社). 1989.11 ; 14 ( 22 ): 184-185.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『江記』逸文 『国書逸文研究』22号. 1989.10 ; ( 22 ): 31.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 新島襄全集1巻教育編人名索引 「新島研究」73号. 1988.11 ; ( 73 ): 1-13.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 同志社会議録 ―明治24年1月~同29年2月― 「同志社談叢」8号. 1988.02 ; ( 10 ): 176-220.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『帝王系図』拾遺・覚書 『国書逸文研究』20号. 1987.11 ; ( 20 ): 39.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 大嘗祭・新嘗祭関係文献目録 ー昭和20年~昭和62年6月ー 「神道史研究」34巻4号. 1987.10 ; 34 ( 4 ): 53-60.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 「帝王系図・帝皇系図」校異・拾遺 『国書逸文研究』19. 1987.06 ; ( 19 ): 19-23.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 同志社理事会議事録 ―大正8年11月~同11年8月― 「同志社談叢」7号. 1987.02 ; ( 7 ): 287-326.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 同志社常務委員会記録 ―明治37年4月~同44年7月― 「同志社談叢」6号. 1985.12 ; ( 6 ): 187-262.記述言語:日本語
-
加茂 正典. 『日本書紀』分注引用無書名史料分布表 「国書逸文研究」14号. 1984.12 ; ( 14 ): 148-159.記述言語:日本語