書籍等出版物 - 岡野 友彦
-
岡野 友彦,溝口 彰啓,小林 郁,近藤 祐介,廣田 浩治,勅使河原 拓也,木下 聡,杉山 一弥,鈴木 将典,大石 泰史. 領主層の共生と競合. 高志書院, 2024.09 東海地方の伊勢神宮領 記述言語:日本語
-
杉山 一弥,西島 太郎,木下 聡,三好 清超,熊崎 司,岡野 友彦,山田 雄司,髙橋 菜月,山本 智子,古田 憲司,榎原 雅治,奥村 徹也. 室町幕府と東海の守護. 吉川弘文館, 2024.09 東海の荘園と経済 記述言語:日本語
-
桐田 貴史,岡野 友彦,加藤 壱弥,坂口 太郎,中根 正人,花田 卓司,柳原 敏昭. 結城神社の至宝. 公益財団法人 石水博物館, 2024.02 「北畠顕家袖判下文」ほか5項目 記述言語:日本語
-
岡野 友彦,上野 秀治,谷戸 佑紀,石神 教親,伊藤 信吉. 小串家文書目録. 多度神社社家小串家文書の総合的研究研究成果報告書, 2024.01 共著目録のため分割不可 記述言語:日本語
-
井上 寛司,岡 宏三,岡野 友彦,小倉 慈司,藤森 馨. 出雲国造北嶋家文書. 八木書店, 2023.07 共著翻刻のため分割不可 記述言語:日本語
-
堀 新,井上 泰至 編. 家康徹底解読―ここまでわかった本当の姿―. 文学通信, 2023.02 家康と江戸―実像編― 記述言語:日本語
-
公益財団法人石水博物館. 重要文化財佐藤家文書の世界. 公益財団法人石水博物館, 2021.06 奉者の判を主人が据えるということ 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 中世伊勢神宮の信仰と社会. 皇學館大学出版部, 2021.06 (ISBN : 978-4-87644-220-1 ) 記述言語:日本語
-
石田 実洋,遠藤 慶太,林 譲,千々和 到,漆原 徹,湯山 賢一,高橋 典幸 他. 古文書への招待. 勉誠出版, 2021.02 豊臣秀吉朱印状 (ISBN : 978-4-585-22277-4 ) 記述言語:日本語
-
大島 信生,加茂 正典,佐野 真人,深津 睦夫,岡野 友彦,松本 丘,新田 均,河野 訓. 即位礼と大嘗祭の歴史と文学. 皇學館大学出版部, 2020.08 伝国詔宣―中世院政下の皇位継承 (ISBN : 978-4-87644-217-1 ) 記述言語:日本語
-
飯田良一,伊藤俊一,伊藤裕偉,稲本紀昭,太田光俊,岡野友彦,勝山清次,小原嘉記,駒田利治,林譲,深津睦夫. 三重県史 通史編 中世. 三重県, 2020.03 第4章第1節「神仏習合と伊勢神道」、第10章第1節『伊勢信仰と熊野信仰」 記述言語:日本語
-
岡野 友彦,田中 大喜,須藤 聡,森田 真一,簗瀬 大輔. 新田源氏研究の最前線. 群馬県立女子大学群馬学センター, 2020.03 徳川家康の源氏公称・改姓と「新田源氏」意識 記述言語:日本語
-
Vybarr CREGAN-REID,SANO Masato,Catherine RICHARDSON,OKANO Tomohiko,Rory LOUGHNANE,Christpher M.MAYO,Nancy GAFFIELD,IKEDA Hisayo,Kate ROMANO. COMMUNITIES AND SACRED SPACES. 皇學館大学文学部コミュニケーション学科メイヨー研究室, 2020.03 The Formation of Ise Shinto 記述言語:英語
-
岡野 友彦. 源氏長者―武家政権の系譜―. 吉川弘文館, 2018.10 (ISBN : 978-4-642-08340-9 ) 記述言語:日本語
-
平野 明夫,天野 忠幸,岡田 謙一,岡野 友彦,亀田 俊和,川元 奈々,木下 聡,小谷 俊明,下川 雅弘,須藤 茂樹,西島 太郎,水野 智之,森 幸夫,山下 真理子. 室町幕府全将軍・管領列伝. 星海社, 2018.10 足利尊氏・足利義詮・足利義満 (ISBN : 978-4-06-513612-6 ) 記述言語:日本語
-
関口 崇史,下村 周太郎,牡丹 健一,鈴木 由美,上原 作和,岡野 友彦,生駒 哲郎,小池 勝也,大塚 紀弘. 征夷大将軍研究の最前線―ここまでわかった「武家の棟梁」の実像. 洋泉社, 2018.04 征夷大将軍は「源氏長者」であることが条件か? (ISBN : 978-4-8003-1458-1 ) 記述言語:日本語
-
岡野 友彦,播磨 良紀. 三重県史 資料編 中世3(中). ㈱ぎょうせい, 2018.03 共同作業のため担当範囲抽出不能 記述言語:日本語
-
岡野 友彦,播磨 良紀. 三重県史 資料編 中世3(下). ㈱ぎょうせい, 2018.03 共同作業のため担当範囲抽出不能 記述言語:日本語
-
松薗 斉,近藤 好和,磐下 徹,末松 剛,佐多 芳彦,佐藤 厚子,中町 美香子,樋口 健太郎,設楽 薫,日隈 正守,上田 純一,安藤 弥,簗瀬 大輔,山田 雄司,細井 浩志,高橋 典幸,岡野 友彦,榎本 渉,伊藤 幸司,津野 倫明,徳橋 曜. 中世日記の世界. ミネルヴァ書房, 2017.04 第8章2「伊勢参宮記」―日記紀行文学の中世的展開 (ISBN : 978-4-623-07853-0 ) 記述言語:日本語
-
岡野友彦,漆原徹,花田卓司. 皇學館大学所蔵の中世文書―「古文書の料紙と様式の有機的関連性についての史料学的アプローチ」研究成果報告書―. 科学研究費助成事業研究成果報告書, 2017.03 記述言語:日本語
-
岡野友彦,播磨良紀. 三重県史 資料編 中世3(上). 三重県, 2017.03 共同作業のため担当範囲抽出不能 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 戦国貴族の生き残り戦略. 吉川弘文館, 2015.06 記述言語:日本語
-
編集代表・櫻井治男. 遷宮浪漫~伊勢ふたり旅~. 皇學館大学企画部, 2014.11 記述言語:日本語
-
岡野友彦編、岡野友彦・漆原徹・新見康子・神野潔・花田卓司・生駒哲郎・高島晶彦の7名の共著. 古文書学の再構築―文字列情報と非文字列情報の融合―. 科学研究費補助金研究成果報告書, 2014.03 記述言語:日本語
-
大学院六十周年記念國學院大學影印叢書編集委員会編、責任編集谷口雅博・松尾葦江. 國學院大學貴重書影印叢書第二巻『神皇正統記・職原抄』. 朝倉書店, 2014.02 記述言語:日本語
-
佐藤弘夫編。山本陽子・本郷和人・赤坂憲雄・岩田重則・小松和彦・小島毅・島薗進・藤井淳・大谷栄一・岡野友彦. 岩波講座『日本の思想』第八巻「聖なるものへ―躍動するカミとホトケ―」. 岩波書店, 2014.01 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 院政とは何だったか―「権門体制論」を見直す―. PHP新書, 2013.03 記述言語:日本語
-
矢野憲一・五十鈴塾. 三重県謎解き散歩. 新人物往来社(新人物文庫), 2012.12 記述言語:日本語
-
清水潔・岡田登・多田實道・岡野友彦・上野秀治・松浦光修・谷口裕信・田浦雅徳. 伊勢の神宮と式年遷宮. 皇學館大学出版部, 2012.11 記述言語:日本語
-
岡野友彦編。恵良宏・多田實道・岡野友彦・千枝大志・石井昭郎・窪寺恭秀. 伊勢市史 第二巻 中世編. 伊勢市, 2011.03 記述言語:日本語
-
稲本紀昭・岡野友彦・播磨良紀. 藤堂高虎関係資料集 補遺. 三重県, 2011.03 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 北畠親房ー大日本は神国なりー(ミネルヴァ日本評伝選). ミネルヴァ書房, 2009.10 記述言語:日本語
-
加藤友康・高埜利彦・長沢利明・山田邦明. 年中行事大辞典. 吉川弘文館, 2009.03 記述言語:日本語
-
坂田聡・薗部寿樹・吉岡拓・柳澤誠・岡野友彦・石川達也・柴崎啓太・山崎圭・西尾正仁. 中世後期~近世における宮座と同族に関する研究. 科学研究費補助金研究成果報告書, 2008.03 記述言語:日本語
-
岡野友彦・田浦雅徳・谷口裕信. 福富家文書ー野津本「北条系図・大友系図」ほかー. 皇學館大学出版部, 2007.12 記述言語:日本語
-
伊勢商工会議所・伊勢文化舎. 検定お伊勢さん公式テキストブック. 伊勢文化舎, 2006.04 記述言語:日本語
-
元木泰雄編、元木泰雄・加藤友康・伴瀬明美・松薗斉・関口力・中込律子・古瀬奈津子・佐伯智広・美川圭・上島享・佐藤健治・岡野友彦・木村真美子・石井正敏・関幸彦・野口実・近藤好和・横澤大典・戸川点・西村隆の20名. 古代の人物6『王朝の変容と武者』. 清文堂, 2005.06 記述言語:日本語
-
NHK取材班・編. その時歴史が動いた(32). KTC中央出版, 2005.04 記述言語:日本語
-
薗田稔・橋本政宣ほか. 神道史大辞典. 吉川弘文館, 2004.07 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 源氏と日本国王. 講談社, 2003.11 記述言語:日本語
-
小和田哲男 小和田哲男・菅原正子・仁藤敦史・岡野友彦・久保貴子・瀧音能之・細谷勘資の7名. 日本史諸家系図人名辞典. 講談社, 2003.11 記述言語:日本語
-
研究代表者渡邊寛(平成14年11月まで大庭脩)、共同執筆者大庭脩ほか14名. 日中律令制の比較研究. 科学研究費補助金研究成果報告書, 2003.04 記述言語:日本語
-
研究代表者坂田聡、共同執筆者荒垣恒明ほか15名。. 京都近郊山間村落の総合的研究―丹波山国荘黒田三カ村の民衆生活に関する史料学的アプローチ―. 科学研究費補助金研究成果報告書, 2003.03 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 中世久我家と久我家領荘園. 続群書類従完成会, 2002.10 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 蒙古襲来と伊勢神宮. 伊勢神宮崇敬会講演録8, 2002.10 記述言語:日本語
-
児玉幸多ほか34名. 江戸で暮らしてみる. 中央公論新社, 2002.10 記述言語:日本語
-
岡田登・井後政晏・岡野友彦の3名. 多度町史 資料編1考古・古代・中世. 多度町, 2002.03 記述言語:日本語
-
井上寛司ほか46名. 中世諸国一宮制の基礎的研究. 岩田書院, 2000.02 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 家康はなぜ江戸を選んだか. 教育出版, 1999.09 記述言語:日本語
-
研究総括井上寛司、共同執筆伊藤清郎ほか44名。. 中世諸国一宮制の総合的研究. 科学研究費補助金研究成果報告書, 1999.03 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 日本史広辞典. 山川出版社, 1997.10 記述言語:日本語
-
舘野孝・瓦吹堅・熊野正也・岩崎卓也・古谷毅・下津谷達男・小出義治・林陸朗・高田淳・山田友治・池田寿・岡野友彦・小川信・佐脇敬一郎の14名. 柏市史 原始・古代・中世編. 柏市教育委員会, 1997.03 記述言語:日本語
-
小川信・中野達平・今江廣道・大谷貞夫・岡野友彦の5名. 特別展観・中世の貴族. 國學院大學, 1996.04 記述言語:日本語
-
岡野 友彦. 北畠親房. 皇學館大学講演叢書82輯(皇學館大学出版部), 1995.12 記述言語:日本語
-
佐藤和彦・榎原雅治・西岡芳文・海津一朗・稲葉継陽. 日本中世史研究事典. 東京堂出版, 1995.06 記述言語:日本語
-
角田文衛ほか. 平安時代史事典. 角川書店, 1994.04 記述言語:日本語
-
小川信 岩崎学・漆原徹・大音百合子・岡田清一・岡野友彦・木村修・近藤好和・高橋修・中野達平・長又高夫・林譲・森幸夫. 南北朝史100話. 立風書房, 1991.10 記述言語:日本語