論文 - 野々垣 明子

分割表示 >> /  全件表示  21 件中 1 - 21 件目
  1. 野々垣明子. 教員養成における学生の成長支援に関する一考察―メンタリングの観点から― 皇學館大学教育学部教育課題研究. 2024.11 ; 4 40-46.筆頭著者.記述言語:日本語.

  2. 野々垣明子. 占領期の三重県における視聴覚教育の推進 教育三重史料研究. 2024.03 ; 3 55-72.筆頭著者.記述言語:日本語.

  3. 野々垣明子. 「教育学概論」と「教職論」のつながりに関する一考察 皇學館大学教育学部教育課題研究. 2023.11 ; 3 37-43.筆頭著者.記述言語:日本語.

  4. 野々垣明子. 三重県教育委員会による民主主義普及のための講座の開設と実施 教育三重史料研究. 2023.03 ; 2 73-79.筆頭著者.記述言語:日本語.

  5. 野々垣明子. 「教職論」の在り方と課題に関する一考察 皇學館大学教育学部教育課題研究. 2022.11 ; 2 50-55.筆頭著者.記述言語:日本語.

  6. 野々垣明子. 大学生の教師像の形成における対話的な学修の可能性と課題 皇學館大学教育学部教育課題研究. 2021.11 ; 1 61-67.記述言語:日本語.

  7. 野々垣 明子. 三重県教育委員会におけるTD講習を通した民主主義の普及 教育三重史料研究. 2021.03 ; 1 102-116.記述言語:日本語.

  8. 野々垣 明子. ライシーアム運動における教師教育(2)―「教科書」の整備と普及に焦点をあてて― 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2019.03 ; ( 1 ): 75-85.記述言語:日本語.

  9. 野々垣 明子. ライシーアム運動における教師教育(1) 『皇學館大学教育学部研究報告集』. 2018.02 ; ( 10 ): 113-130.記述言語:日本語.

  10. 野々垣明子. 主体的な学習を支援する教師の役割―デューイ実験学校の実践とその課題をふまえて― 中村哲夫,吉田直樹,深草正博,小孫康平,加藤茂外次,野々垣明子他『教育の探求と実践―皇學館大学教育学部創設10周年記念論集―』. 2018.02 ; 261-272.記述言語:日本語.

  11. 野々垣 明子. 19世紀後半アメリカ・マサチューセッツ州の講演会活動における日本に関する講演 『皇學館大学教育学部研究報告集』. 2015.03 ; ( 7 ): 45-61.記述言語:日本語.

  12. 古川 明子. 教育哲学授業改善への試み 『皇學館大学教育学部研究報告集』. 2009.03 ; ( 1 ): 95-105.記述言語:日本語.

  13. 古川 明子. 教育復興期マサチューセッツ州におけるタウン住民の学習運動―ライシーアムの設置と公教育制度化との接点― 『日本の教育史学』. 2005.10 ; ( 48 ): 116-126.記述言語:日本語.

  14. 古川 明子. ライシーアム運動における教授情報の普及とその理念―1830年代前半のマサチューセッツ州のタウンにおいて― 『筑波教育学研究』. 2005.03 ; ( 3 ): 85-100.記述言語:日本語.

  15. 古川 明子. ライシーアム運動における『教育委員会』構想―1830年代のマサチューセッツ州を中心に― 『教育学研究集録』. 2003.10 ; ( 27 ): 27-36.記述言語:日本語.

  16. 古川 明子. ライシーアム運動における科学的知識普及の意義―ジョサイア・ホルブルック編集『週刊ファミリー・ライシーアム』を素材として― 『日本社会教育学会紀要』. 2003.06 ; 39 97-106.記述言語:日本語.

  17. 古川 明子. ライシーアム運動におけるコモン・スクール構想―共有知識の選択に注目して― 『筑波教育学研究』. 2003.03 ; ( 1 ): 43-55.記述言語:日本語.

  18. 岩本親憲, 田中マリア, 古川明子, 吉田武男. 道徳学習における教材開発のための基礎的研究―ジェンダーの観点からの小学校副読本分析(2)― 『教材学研究』. 2003.03 ; ( 14 ): 231-234.記述言語:日本語.

  19. 田中マリア, 岩本親憲, 古川明子, 吉田武男. 道徳学習における教材開発のための基礎的研究―ジェンダーの観点からの小学校副読本分析(1)― 『教材学研究』. 2003.03 ; ( 14 ): 227-230.記述言語:日本語.

  20. 古川 明子. ライシーアム運動の再評価―1830・40年代のコンコード・ライシーアムにおける「相互教授」の思想と実践を中心に― 『教育学研究』. 2002.09 ; 69 ( 3 ): 59-68.記述言語:日本語.

  21. 古川 明子. ヘンリー・デイヴィッド・ソローの教育思想―〈学校教育〉から〈生涯学習〉へ― 『教育学研究集録』. 2000.10 ; ( 24 ): 35-43.記述言語:日本語.

このページの先頭へ▲