論文 - 松下 道信

分割表示 >> /  全件表示  26 件中 1 - 26 件目
  1. 松下 道信. 頓悟と金丹禅宗:禅宗・全真教・内丹道の目指すところ ともに成り行く道,ともに花する世界 ―東アジアから考えるHuman Co-becomingとHuman Co-flowering. 2024.10 ; 21-35.筆頭著者.記述言語:日本語.

  2. 松下道信. 中世神道の道教受容―吉田神道所伝『太上説北斗元霊経』版本再論― 『日本漢籍受容史―日本文化の基層―』(髙田宗平編、八木書店、2022年). 2022.11 ; 277-300.責任著者.記述言語:日本語.

  3. 伊東貴之, 林文孝, 恩田裕正, 松下道信. 『朱子語類』巻四「人物之性気質之性」篇訳注(三) 中国哲学研究. 2022.06 ; ( 32 ): 87-101.記述言語:日本語.

  4. 松下道信. 伊藤東涯『勢遊志』と奥田士亨について 皇學館大学創立百四十周年再興六十周年記念皇学論纂. 2022.03 ; 533-554.記述言語:日本語.

  5. 松下道信. 全真教と宋代内丹道の融合期における三乗論と頓漸論 ―李道純と牛道淳を中心に― 東アジアの王権と秩序―思想・宗教・儀礼を中心として―. 2021.10 ; 495-510.記述言語:日本語.

  6. 松下道信. モンゴル朝における道仏論争について―『至元辯偽録』に見える禅宗の全真教理解― 元朝の歴史―モンゴル帝国期の東ユーラシア―(アジア遊学256). 2021.05 ; 106-118.記述言語:日本語.

  7. 松下道信. 簡介吉田文庫蔵『太上老君説常清浄経』所収『修真九転丹道図』 道教与物質文化―図像、芸術、神話与文学論壇. 2020.12 ; 16-20.記述言語:中国語.

  8. 恩田 裕正,伊東 貴之,林 文孝,松下 道信. 『朱子語類』巻四「人物之性気質之性」篇訳注(二) 中国哲学研究. 2019.06 ; ( 30 ): 150-164.記述言語:日本語.

  9. 松下 道信. 金代の道教―「新道教」を越えて― 金・女真の歴史とユーラシア東方 (アジア遊学233). 2019.04 ; 159-172.記述言語:日本語.

  10. 松下 道信. 白玉蟾と茶と酒 ―あるいは一道士の覚醒と酩酊― 『学芸 国語国文学』高橋忠彦教授・高橋久子教授退職記念号. 2018.03 ; ( 50 ): 135-148.記述言語:日本語.

  11. 恩田裕正,伊東貴之,林文孝,松下道信. 『朱子語類』巻四「人物之性気質之性」篇訳注(一) 中国哲学研究. 2017.07 ; ( 29 ): 53-89.記述言語:日本語.

  12. 松下道信. 全真教における志・宿根・聖賢の提挈―内丹道における身体という場をめぐって― 伊東貴之編『「心身/身心」と環境の哲学―東アジアの伝統思想を媒介に考える―』. 2016.03 ; 353-368.記述言語:日本語.

  13. 松下 道信. 「新道教」再考―全真教研究の枠組みについての再検討 『皇學館大学研究開発推進センター紀要』. 2016.03 ; ( 2 ): 65-86.記述言語:日本語.

  14. 松下 道信. 牧牛図頌の全真教と道学への影響―円明老人『上乗修真三要』と譙定「牧牛図詩」を中心に― 東方學. 2016.01 ; 131 34-51.記述言語:日本語.

  15. 松下 道信. 浅談道教対吉田神道的影響―以『北斗経』与内丹学説的関係為中心的考察 『全真道研究』. 2015.12 ; ( 4 ): 59-77.記述言語:中国語.

  16. 松下 道信. 『還丹秘訣養赤子神方』と『抱一函三秘訣』について―内丹諸流派と全真教の融合の一様相― 『集刊東洋学』. 2014.01 ; ( 110 ): 21-40.記述言語:日本語.

  17. 松下 道信. 促進中日道教学術之交流 日本全真教南宗研究簡介 朱越利主編『理論・視覚・方法 ―海外道教学研究』. 2013.06 ; 322-346.記述言語:中国語.

  18. 松下 道信. 全真教の性命説に見える機根の問題について 麦谷邦夫編『三教交渉論叢続編』、道氣社. 2011.03 ; 379-407.記述言語:日本語.

  19. 松下 道信. 吉田文庫所蔵『太上老君説常清静経』 『皇學館大学神道研究所紀要』. 2011.03 ; ( 27 ): 27-60.記述言語:日本語.

  20. 松下 道信. 『陳先生内丹訣』の伝授について 『皇學館大学神道研究所所報』. 2010.03 ; ( 78 ): 6-12.記述言語:日本語.

  21. 松下 道信. 全真教における性命説の成立と展開(博士論文) 2009.11 ; 総226.記述言語:日本語.

  22. 松下 道信. 趙友欽・陳致虚の性命説について―「達磨西来の意は如何」― 田中文雄、テリー・クリーマン編『道教と共生思想』. 2009.10 ; 155-175.記述言語:日本語.

  23. 松下 道信. 内丹とカニバリズム ―食人・嬰児・房中術 恩田裕正・横手裕企画編集『アジア遊学』第110号「特集 アジアの心と身体」. 2008.06 ; ( 110 ): 94-103.記述言語:日本語.

  24. 松下 道信. 日本における全真教南宗研究の動向について―附:全真教南宗研究文献目録 『中国哲学研究』. 2007.07 ; ( 22 ): 52-77.記述言語:日本語.

  25. 松下 道信. 白玉蟾とその出版活動―全真教南宗における師授意識の克服― 『東方宗教』第104号. 2004.11 ; ( 104 ): 23-42.記述言語:日本語.

  26. 松下 道信. 全真教南宗における性命説の展開 『中国哲学研究』. 2000.09 ; ( 15 ): 1~82.記述言語:日本語.

このページの先頭へ▲