書籍等出版物 - 片山 靖富

分割表示 >> /  全件表示  10 件中 1 - 10 件目
  1. (編集)岡田真平,勝川史憲,坂本静男,定本朋子,髙田和子,竹中晃二,田中喜代次,鳥居俊,中田由夫,長野明紀,宮地元彦 (執筆)小田切優子,下光輝一,大谷由美子,澤田亨,谷口有子,小田俊明,平野裕一,竹下大介,田中茂穂,山田和彦,稲山貴代,上地広昭,荒井弘和,沼尾成晴,田畑泉,片山靖富,小室史恵,小澤多賀子,大河原一憲,沢井史穂,水村真由美,福崎千穂,小早川ゆり,関口脩,橋本通,三木英之,小出清一. 健康運動実践指導者 養成用テキスト. 公益財団法人健康・体力づくり事業財団, 2024.03 第7章 健康づくりと運動プログラム ①健康づくりのための運動・トレーニングの原理・原則 ~ ③健康づくりと運動プログラム作成の基礎 記述言語:日本語

  2. 片山靖富,北村健太.(監修)公益財団法人日本スポーツ協会 (編集代表)田中 喜代次. 健幸華齢実現のためのスマートダイエット~スマートダイエット教室における運動プログラム~. サンライフ企画, 2019.06 健幸華齢のためのスマートライフ/第4章 健幸華齢のためのスマートダイエット :4.健幸華齢実現のためのスマートダイエット~スマートダイエット教室における運動プログラム~ (ISBN : 978-4-904011-84-3 ) 記述言語:日本語

  3. 中村哲夫,吉田直樹,深草正博,小孫康平,加藤茂外次,片山靖富 他. 教育の探求と実践ー皇學館大学教育学部創設10周年記念論集ー. 2018.02 健康づくり教室における教育指導条件,教育技法,経費,健康教育プログラムに対する潜在的欲求と健康指標効果との関係-科学的根拠に基づいた健康教育プログラムの重要性- (ISBN : 978-4-87644-205-8 ) 記述言語:日本語

  4. 片山靖富,中垣内真樹,中田由夫,沼尾成晴,大河原一憲,堀米仁志,田中喜代次. 減量を目的とした有酸素性運動の実践および食事制限が肥満者の血液流動特性に及ぼす影響. 健康医科学24巻, 2009.03 記述言語:日本語

  5. 片山靖富,中垣内真樹.(編者)田中喜代次, 木塚朝博, 大藏倫博.. 健康づくりのための体力測定評価法. 金芳堂, 2007.11 (ISBN : 978-4-7653-1318-6 ) 記述言語:日本語

  6. 片山靖富,曽根博仁. (編者)田中喜代次, 牧田茂. 中高年者のための運動プログラム(病態別編)-症例による実際(2.糖尿病1)- . NAP, 2007.07 記述言語:日本語

  7. 中田由夫, 田中喜代次, 片山靖富, 沼尾成晴.. 減量中の牛乳乳製品摂取量と減量効果との関連. 日本酪農乳業協会 平成18年度牛乳栄養学術研究会委託研究報告書, 2007.06 記述言語:日本語

  8. 堀米仁志, 片山靖富, 宮本朋幸, 吉永正夫.. 幼児の生活習慣病と血液凝固線溶系指標に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金 循環器系疾患等生活習慣病対策総合研究事業 平成18年度総括・分担研究報告書, 2007.03 記述言語:日本語

  9. 田中喜代次, 片山靖富, 中田由夫, 榊房子, 大河原一憲, 沼尾成晴.. 牛乳とホエイプロテインの摂取が減量に伴う血液流動性の変化に及ぼす影響. 社団法人日本酪農乳業協会 平成15年度牛乳栄耀学術研究会委託研究報告書, 2004.07 記述言語:日本語

  10. 片山靖富, 中垣内真樹, 岡崎和伸, 山吹啓介, 田中喜代次.. 減量を目的とした食事制限および運動種目の違いが血液流動性に及ぼす影響. 財団法人石本記念 デサントスポーツ科学振興財団 デサントスポーツ科学25巻, 2004.06 記述言語:日本語

このページの先頭へ▲