出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
広島大学 教育学研究科 (博士課程前期)教育科学専攻 博士課程 2001年03月 修了
-
広島大学 教育学研究科 (博士課程後期)教育人間科学専攻 博士課程 2005年03月 単位取得満期退学
学内経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月-2009年03月皇學館大学 文学部 非常勤講師
-
2009年04月-2013年03月皇學館大学 教育学部 教育学科 助教
-
2013年04月-現在皇學館大学 教育学部 教育学科 准教授
学外経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2005年04月-2006年03月広島大学大学院 教育学研究科 助手
-
2006年04月-2009年03月高田短期大学 子ども学科 講師
-
2011年09月-2012年02月高田短期大学 非常勤講師
-
2016年04月-現在三重大学 非常勤講師
論文 【 表示 / 非表示 】
-
市田 敏之. マーサ&ジョッシュ・モーリス算数エンジニアリング小学校における科学技術人材育成 教育行政学研究. 2019.05; (40): 1-10.
-
市田敏之、住岡敏弘、滝沢潤他. 西日本の各県の教育振興基本計画における「学校と地域との連携・協働」に関する方針にみられる特質と課題 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2019.03; (1): 1-22.
-
市田敏之、黒木貴人、小早川倫美、藤村祐子、藤本駿、三山緑、滝沢潤、住岡敏弘. 西日本の各教育委員会による学校安全行政の現状と課題 皇學館大学教育学部研究報告集. 2018.02; (10): 1-40.
-
市田敏之. アメリカ競争力法成立要因とその背景−連邦議会における議員発言に着目して− 教育行政学研究. 2015.05; (36): 39-48.
-
市田 敏之. 政治アクターとしての全米商工会議所−競争的労働力研究所の活動を中心に− 皇學館大学教育学部研究報告集. 2013.03; (5): 1-13.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
中村哲夫、吉田直樹、深草正博、小孫康平、加藤茂外次、市田敏之他. 教育の探求と実践−皇學館大学創設10周年記念論集−. 皇學館大学出版部, 2018.02 米国初等中等教育における科学技術人材育成政策の特質−アメリカ競争力法成立過程における両院協議会をふまえて− (ISBN : 978-4-87644-205-8)
-
岡本徹、佐々木司. 現代の教育制度と経営. ミネルヴァ書房, 2016.04 第1章 教育の法制度 (ISBN : 978-4-623-07565-2)
-
河野和清 編著. 新しい教育行政学. ミネルヴァ書房, 2014.04 第5章 学校経営
-
古賀一博 編著. 教育行財政・学校経営. 協同出版, 2014.04 第7章 教職員管理の現状と課題
-
アメリカ教育学会. 現代アメリカ教育ハンドブック. 東信堂, 2010.10 「教育改革(各州の動向)」,「教員給与制度」
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
市田 敏之. 最新行政大事典 教育・文化・スポーツ ぎょうせい. 2010.01; 7、8~9、10~11、1032~1033.
-
市田 敏之. カリフォルニア州における教員団体交渉制度とその実態−行き詰まり解決手続を中心に− 日本教育制度学会第9回大会研究発表論文集. 2001.11; 1-7.
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
市田敏之. 米国初等教育における科学技術人材育成の試み−マーサ&ジョッシュ・モーリス算数エンジニアリング小学校を事例として−. 西日本教育行政学会第39回大会 2017.05 四国学院大学
-
市田 敏之. 米国科学技術政策における理数教育施策—アメリカCOMPETES法制定過程における連邦議会の動向を中心として—. 西日本教育行政学会第36回大会 2014.05 大阪市立大学
-
坂野慎二、福本みちよ、市田敏之、舘林保江、辻野けんま、小松郁夫、照屋翔大. 学校の質を高めるための教育政策の国際比較研究. 日本教育経営学会第53回大会 2012.06 香川大学
-
市田 敏之. 政治アクターとしての全米商工会議所−競争的労働力研究所の活動を中心に−. 中国四国教育学会第63回大会 2011.11 広島大学
-
市田 敏之. 実践的指導力の育成に向けた保育者養成に関する一考察―教職の意義等に関する科目「幼児教育者論」学生用図書の分析を中心に―. 高田短期大学育児文化研究センター第15回定例研究会 2007.07 高田短期大学
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
教育社会学, 2014年 - 現在
-
教職実践演習(初等), 2011年 - 現在
-
教育学概論, 2010年 - 2014年
-
教育課程論(初等), 2009年 - 現在
-
教育行政学, 2009年 - 現在
教育上の能力に関する事項 【 表示 / 非表示 】
-
皇學館大学実習の手引き, 2015年04月
-
ゼミテキストⅡ 総合演習, 2007年03月
-
ゼミテキストⅠ 保育基礎ゼミ, 2007年03月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2020年05月-2021年03月鳥羽市教育委員会, 鳥羽市教育ビジョン策定委員会 委員長
-
2018年02月-2019年01月明和町, 明和町小学校区検討委員会 委員
-
2015年08月-2016年12月全国保育士養成協議会中部ブロック協議会, 第21回セミナー副実行委員長
-
2013年07月-現在明和町, 子ども・子育て会議 委員長
-
2012年10月-2013年05月西日本教育行政学会, 第35回大会準備委員会委員長
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
伊勢赤十字病院学生指導者コース研修会「大人の学びと成長」, 2012年07月
-
子どもの生活習慣づくりフォーラムinあいち「生活リズム改善の教材開発などによる生活習慣づくり」, 2010年10月
-
津市乳幼児生活向上プロジェクト調査研究報告会「調査研究結果報告」 , 2009年02月
-
あのつアカデミー・家庭教育支援コーディネーター養成講座(基礎コース) 講師, 2006年10月 - 2007年02月