基本情報

写真a

岩崎 正彌(イワサキ マサヤ)

IWASAKI Masaya


職名

准教授

研究室電話番号

0596220201

研究室FAX番号

0596220201

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学 理工学部 建築学科 1982年03月 卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 早稲田大学 理工学研究科 建設工学専攻 修士課程 1982年04月01日 入学 1984年03月 修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 工学修士  早稲田大学大学院理工学研究科

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 伝統文化

  • 茶室

  • 数寄屋

  • 工芸

  • 芸能

学内経歴 【 表示 / 非表示

  • 2008年04月 - 2010年03月 皇學館大学 非常勤講師
  • 2010年04月 - 現在 皇學館大学 現代日本社会学部 現代日本社会学科 准教授

学外経歴 【 表示 / 非表示

  • 1984年04月 - 1996年03月 株式会社 内井昭蔵建築設計事務所 所員~京都研究所所長
  • 1996年05月 - 1998年02月 財団法人 平安建都1200年記念協会 常任参与
  • 1998年03月 - 2003年11月 池坊短期大学 環境文化学科  助教授
  • 2000年10月 - 2011年02月 一級建築士事務所 伝統未来創造研究所 代表
  • 2004年04月 - 2018年03月 京都精華大学 芸術学部 非常勤講師

全件表示 >>

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 芸術実践論伝統建築

  • 人文・社会 / 芸術実践論伝統工芸

  • 人文・社会 / 芸術実践論伝統芸能

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 岩崎 正彌. 「日本の建築庭園に学ぶ『真行草』の手法」 池坊短期大学紀要 研究論文. 1999.01 ; 記述言語:日本語.

  • 岩崎 正彌. 「香席研究『東山泉殿香座敷図』をめぐって」 池坊短期大学紀要 研究論文. 2000.01 ; 記述言語:日本語.

  • 「これからの伝統文化教育について --池坊短期大学環境文化学科での試みーー」 家庭科教育. 2000.04 ; 74 ( 4 ): 17-22.記述言語:日本語.

  • 岩崎 正彌. 「太閤園淀川邸(藤田徳次郎邸)の茶室棟に関する研究」 池坊短期大学紀要 研究論文. 2001.01 ; 記述言語:日本語.

  • 岩崎 正彌. 「吉兆高麗橋本店の数寄屋空間に関する研究」 池坊短期大学紀要 研究論文. 2002.01 ; 記述言語:日本語.

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 岩崎正彌. 「伝統芸能論 序説」. 皇學館大学出版部, 2018.04 (ISBN : 978-4-87644-208-9-192 C3036 ) 記述言語:日本語

  • 監修:中村昌生、共著者:61名. 「茶室露地大事典」. 淡交社, 2018.03 茶室用語:14語、 茶室解説:25軒、 数奇屋大工棟梁11人 (ISBN : 978-4473041883 ) 記述言語:日本語

  • 伊藤 隆、岡崎久彦、新田 均 他. 「もう一度学ぶ日本史」. 株式会社 育鵬社, 2016.07 (ISBN : 978-4-594-07517-0 ) 記述言語:日本語

  • 岩崎 正彌. 「世界に誇る 神国日本の文化の輝き --建築・工芸・芸能--」. 幸福の科学出版株式会社, 2016.05 (ISBN : 978-4-86395-789-3 C0095 ) 記述言語:日本語

  • 岩崎 正彌. 「文化政策論 序説」. 皇學館大学出版部, 2016.04 (ISBN : 978-4-87644-199-0 C3036 ) 記述言語:日本語

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 岩崎正彌. 文化と創造チャンネル『識ること、語ること』 ~日本の伝統文化教育の再建を~. 文化と創造チャンネル『識ること、語ること』 (オンライン) 2021年08月15日

    記述言語:日本語  

  • 岩崎正彌. 文化政策論 ~いまこそ日本の伝統文化を教育に~. 日本政策会議 政策原論講義【教育】 (オンライン) 2021年02月06日

    記述言語:日本語  

  • あえば浩明、小川榮太郎、岩崎正彌、ダン・シュナイダー、マイク・リー. 保守政治行動会議 2020 No.4.セッション:文化と美徳 「日本の美徳」. CPAC JAPAN 2020 2020年11月05日 ワシントン D.C. &東京(オンライン)

    記述言語:日本語  

  • 岩崎 正彌. 「東京オリンピック特別企画・江戸文化体験」. 2020年02月07日 パレスホテル~大手門~東京駅~日本橋~三井本館~三越~水戯庵

    記述言語:日本語  

  • 小笠原清基・田中峰子・MALIA・岩崎正彌. 日本の伝統文化と礼法. HAPPY WOMAN 「ママキッズ文化祭」 2019年11月03日 あべのハルカス近鉄本店

    記述言語:日本語  

全件表示 >>

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 伝統の心と技 「伝統建築・工芸」, 2014年 - 現在

  • 「日本芸能論」, 2012年 - 現在

  • 「日本礼法論」, 2012年 - 現在

  • 「文化政策論」, 2012年 - 2019年

  • 「日本工芸論」, 2011年 - 現在

全件表示 >>

教育上の能力に関する事項 【 表示 / 非表示

  • 育鵬社刊・教科書「新編・新しいみんなの公民」_教師用指導書, 2016年03月 - 現在

  • 育鵬社刊・教科書「新編・新しい日本の歴史」, 2016年02月 - 現在

  • 育鵬社刊・教科書「新編・新しいみんなの公民」, 2016年02月 - 現在

  • 育鵬社刊・教科書「新しい みんなの公民」_教師用指導書, 2012年03月

  • 育鵬社刊・教科書「新しい みんなの公民」, 2011年05月

 

資格・免許 【 表示 / 非表示

  • 建築士(1級)

  • 学芸員

  • 観光英語検定2級

  • 観光英語検定3級

  • きもの文化検定第3級

Works 【 表示 / 非表示

  • 安田邸+茶室(滋賀県野洲市)

  • 太田邸+茶室「的庵」(京都市上京区)

職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示

  • オープンキャンパス模擬授業 「日本の伝統文化 技と心」, 2021年06月

  • 京都老舗探訪 第15回 , 2017年02月

  • 京都老舗探訪 第14回 , 2016年08月

  • 京都老舗探訪 第13回, 2016年02月

  • 京都老舗探訪 第12回, 2015年08月

全件表示 >>

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 茶の湯文化学会(理事)

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2002年04月 - 現在 茶の湯文化学会, 理事
  • 2011年01月 - 2011年03月 国土交通省「はなやか関西~文化首都年~2011」茶の文化・実行委員会, アドバイザー
  • 2011年04月 - 2012年03月 伊勢市産業支援センター「伊勢市伝統工芸振興シンポジウム」実行委員会, 会長
  • 2012年10月 - 2016年09月 ITV(伊勢ケーブルテレビ)番組審査委員会, 委員
  • 2016年10月 - 2021年03月 ZTV(津ケーブルテレビ)番組審議委員会, 委員

全件表示 >>

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 「伝統と文化の理解(R3)」, 皇學館大学 , 皇學館大学 教員免許状更新講習会, 皇學館大学+四日市じばさん会館, 2021年08月

  • 「伝統と文化の理解(R2)」, 皇學館大学 , 皇學館大学 教員免許状更新講習会, 皇學館大学+四日市じばさん会館, 2020年08月

  • 「伝統と文化の理解(H31)」, 皇學館大学 , 皇學館大学 教員免許状更新講習会, 皇學館大学+四日市じばさん会館, 2019年08月

  • 「伝統と文化の理解(H30)」, 皇學館大学 , 皇學館大学 教員免許状更新講習会, 皇學館大学+四日市じばさん会館, 2018年08月

  • 「伝統と文化の理解(H29)」, 皇學館大学 , 皇學館大学 教員免許状更新講習会, 皇學館大学+四日市じばさん会館, 2017年08月

全件表示 >>

メディア報道 【 表示 / 非表示

  • 派遣研究員(ロンドン大学・東洋アジアアフリカ学院SOAS), 皇學館大学, 2021年08月

  • 「伊勢市伝統工芸振興シンポジウム+展示」プロヂュース, 伊勢市伝統工芸振興シンポジウム実行委員会, 「伊勢市伝統工芸振興シンポジウム+展示」, 皇學館大学:記念館(展示)+記念講堂(シンポジウム) , 2012年02月

  • 「蒔菓子 ――能楽を題材として――」に、作品「羽衣」を出展, 有職菓子御調進所「老松」, 展覧会「華麗なる小鼓筒絵巻の世界――生田コレクション展――」の併設展「蒔菓子――能楽を題材として――」, 池坊短期大学「むろまち美術館」(京都), 2004年09月

  • 「TV番組:京都フリークの事業家vs建築家」, 京都チャンネル, 「京都チャンネル「本音でゆうとーみー」」, 京料理店「京麹」, 2000年06月