出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
筑波大学 教育研究科 修士課程 1991年03月 修了
-
東北学院大学 人間情報学研究科 人間情報学専攻博士後期課程 博士課程 2000年03月 修了
-
立命館大学 先端総合学術研究科 先端総合学術専攻 博士課程 2012年03月 修了
学内経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2010年04月-現在皇學館大学 教育学部 教授
-
2013年04月-2017年03月皇學館大学 教育学部 教育学科主任
-
2015年04月-2017年03月皇學館大学 学長補佐
学外経歴 【 表示 / 非表示 】
-
1979年04月-1990年03月千葉県立四街道養護学校 教諭
-
1984年04月-1985年03月東京工業大学 教育工学開発センター 千葉県長期研修生
-
1990年04月-1992年09月千葉県教育庁 生涯学習部振興課 指導主事
-
1992年10月-2001年03月国立特殊教育総合研究所 教育工学研究部 主任研究官
-
1995年11月-1996年03月メルボルン大学(オーストラリア) 文部省在外研究員
論文 【 表示 / 非表示 】
-
小孫康平. AIの教育現場への活用に関する教職志望大学生の意識 AI時代の教育論文誌. 2020.06; 2 (1): 7-12.
-
小孫康平. AI時代の教育における不便益の教材内容・経験の調査および授業実践(採択:印刷中) AI時代の教育論文誌. 2020.06; 2 25-30.
-
小孫 康平. 情報モラル教育の教材と資料に関する教職志望大学生の意識 皇學館大学紀要. 2020.03; 58
-
小孫 康平. 情報モラル教育におけるビデオゲーム・リテラシー-ビデオゲームの面白さの評価システムの検討- 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2020.03; (2):
-
小孫 康平. ビデオゲームのメディア文化とビデオゲーム・リテラシー教育-NHK番組アーカイブスの教育利用- REPLAYING JAPAN. 2020.03; 2
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
小孫康平. AI時代の情報モラル教育とビデオゲーム・リテラシー教育. 風間書房, 2020.08
-
小孫 康平. デジタルメディア時代における教育方法と遊び. 風間書房, 2018.08
-
小孫 康平 他. 教育の探求と実践. 皇學館大学出版部, 2018.02 デジタル社会で必要とされる資質・能力および教育方法-構成主義学習理論の視点から-
-
小孫 康平. 教育方法学-学習課題で学ぶ-. 皇學館大学出版部, 2018.02
-
小孫 康平. 3次元ビデオゲームのストレス評価システムの構築とゲームリテラシー教育の教材開発. 平成26年度~28年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書(研究代表者:小孫康平), 2017.06
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
小孫 康平. 知的障害養護学校における情報教育の実施状況 学習研究社実践障害児教育 Vol.332. 2001.02;
-
小孫 康平. 特殊教育におけるコンピュータ利用に関する調査 学習研究社実践障害児教育 第25巻 第9号. 1998.03;
-
小孫 康平. コンピュータ利 学習研究社実践障害児教育第24巻第9号. 1997.03;
-
小孫 康平. 障害者情報とインターネット 日本精神薄弱者愛護協会AIGO第43巻 第8号. 1996.08;
-
小孫 康平. 障害児教育におけるLOGOの活用 ロゴジャパンLOGO WORLD No. 25. 1992.12;
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
小孫康平. 3Dビデオゲームにおける脳波を用いたストレス評価に関する研究. 日本デジタルゲーム学会2016年夏季研究発表大会 2016.08
-
小孫 康平. シリアスゲームの教育利用に関するテキストマイニング解析. 日本教育工学会 第31回全国大会 2015.09
-
小孫 康平. 大学生のゲームリテラシーに関する実態調査. 教育システム情報学会第6回研究会 2015.02
-
小孫 康平. オンラインゲームの教育利用における生体信号を用いたユーザエクスペリエンスの評価方法の開発. 中山隼雄科学技術文化財団 平成24年度第19回研究成果発表会 2012.10
-
上村 雅之, 尾鼻 崇, 小孫 康平. ビデオゲームはどのように遊ばれているのか―コントローラーの操作履歴からみえるもの―. コンピュータエンターテインメント協会、CEDEC2012、パシフィコ横浜 2012.08
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
教職志望大学生のためのゲーム・リテラシーを題材とした情報モラル教育の教材開発(科学技術融合振興財団)
2019年02月 - 2021年02月
-
NHKアーカイブス学術トライアル「教員を目指す学生のためのゲーム・リテラシー教育の教材としての映像の活用方法に関する研究-社会は遊びとしてのビデオゲームをどのように扱ってきたのか-」
2018年09月 - 現在
-
3次元ビデオゲームのストレス評価システムの構築とゲームリテラシー教育の教材開発
2014年04月 - 現在
-
シリアスゲームに対する意識と教育用シリアスゲームが教育効果をもたらす心理的・生理的要因の解明
2014年01月 - 現在
-
脈波と瞬目を用いたシリアスゲームのユーザエクスペリエンス評価法の開発と学習効果
2011年04月 - 2013年04月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
初年次ゼミ, 2014年 - 現在
-
教育方法学特論(大学院), 2013年 - 現在
-
現代コミュニケーション特論(大学院), 2013年 - 現在
-
教育研究演習Ⅱ, 2010年 - 現在
-
教育研究演習Ⅰ, 2010年 - 現在
教育上の能力に関する事項 【 表示 / 非表示 】
-
皇學館大学 実習の手引, 2015年04月
-
教育方法学, 2014年04月 - 2014年07月
-
教育方法学(初等)、教育方法学(中等), 2010年04月 - 現在
-
電気通信普及財団助成金 受賞, 1995年03月
-
千葉県教育庁生涯学習部振興課指導主事, 1990年04月 - 1992年09月