論文 - 渡邉 賢二

分割表示 >> /  全件表示  48 件中 1 - 48 件目
  1. 渡邉 賢二,竹内 和佳那. 教育・保育現場における「気になる子」の行動認知-保育者と保育者志望学生を比較して- 皇學館大学紀要. 2024.03 ; 62 93-107.筆頭著者.記述言語:日本語.

  2. 渡邉賢二、原田あいか、服部直美. 母親と父親の養育態度と精神的健康、学校適応感との関連-小学5年生から中学3年生を対象として- 2023.03 ; 61 36-51.筆頭著者.責任著者.記述言語:日本語.

  3. 渡邉 賢二,服部 直美. 中学校におけるソーシャルスキル・トレーニング-教師研修を通した学校規模での実践- 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2022.03 ; ( 4 ): 131-139.記述言語:日本語.

  4. 服部 直美,渡邉 賢二. 若手教員の指導力向上に向けた考察-校長による肯定的な言葉がけの記録を通して- 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2022.03 ; ( 4 ): 87-97.記述言語:日本語.

  5. 渡邉 賢二,服部 直美,鈴木 優里. 発達に課題のある児童との信頼関係を構築・維持するための教師行動-小学校教師を対象として- 皇學館大学紀要. 2022.03 ; 60 47-63.記述言語:日本語.

  6. 渡邉 賢二. 教育現場における心理教育の実践 皇學館大学教育学部教育課題研究. 2021.11 ; 1 75-78.記述言語:日本語.

  7. 渡邉賢二、加藤理恵. 子どもが認知する両親の養育スキルと子どもの自己開示、学校適応感との関連 皇學館大学紀要. 2021.03 ; 59 92-107.記述言語:日本語.

  8. 渡邉 賢二,藤井 美成. 教師・保護者・友人からの賞賛と自尊感情,学校適応感との関連 皇學館大学紀要. 2020.03 ; 58 1-15.記述言語:英語.

  9. 渡邉賢二,平石賢二,谷伊織. 児童期後期から青年期前期の子どもと母親が認知する養育スキルと母子相互信頼感,子どもの心理的適応との関連:母子ペアデータによる検討 発達心理学研究. 2020.03 ; 31 ( 1 ): 1-11.記述言語:日本語.

  10. 渡邉賢二. 青年期の親子関係をどのように捉えるか?-水本論文へのコメント- 青年心理学研究. 2020.03 ; 31 ( 2 ): 145-148.記述言語:日本語.

  11. 米田 奈緒子,渡邉 賢二. 小学校における読み書き障害の検査とアセスメント 臨床発達心理実践研究. 2019.07 ; 14 ( 1 ): 36-44.記述言語:日本語.

  12. 渡邉賢二. 思春期の子どもをもつ母親の養育ストレスと心理的ストレス反応、養育態度との関連 皇學館大学教育学術研究論集. 2019.03 ; ( 1 ): 137-147.記述言語:日本語.

  13. 渡邉賢二,矢田実優. 保育者の信頼感尺度の作成ー幼稚園教諭と保育士別の専門性との関連ー 皇學館大学紀要. 2019.03 ; 57 1-16.記述言語:日本語.

  14. 小橋亮介,平石賢二,渡邉賢二,齋藤信. 大学生のおけるひきこもり傾向と自己制御の関連 カウンセリング研究. 2019 ; 52 1-10.記述言語:日本語.

  15. 渡邉賢二,青山奈央. 保育者のストレスと専門性との関連-幼稚園教諭と保育士の比較より- 皇學館大学紀要. 2018.03 ; 56 39-55.記述言語:日本語.

  16. 渡邉賢二. 中学校における学校規模の社会的スキルトレーニングの実践-社会的スキルと自己効力感の変化- 皇學館大学紀要第55巻. 2017.03 ; 55 47-64.記述言語:日本語.

  17. 田玲玲,平石賢二,渡邉賢二. 中学生の母子関係における親権威の概念の不一致と母子間葛藤,子どもの心理的適応との関連 発達心理学研究28巻第1号. 2017.03 ; 28 ( 1 ): 記述言語:日本語.

  18. 渡邉賢二,堤貴之. 大学新入生の友人関係の変化と適応感との関連-短期縦断調査より- 皇學館大学紀要第55巻. 2017.03 ; 55 65-81.記述言語:日本語.

  19. 山田智貴,平石賢二,渡邉賢二. 大学生における親子関係の役割逆転と特性罪悪感の関連-母親との関係に注目して- 東海心理学研究. 2016.03 ; 10 19-27.記述言語:日本語.

  20. 渡邉賢二,平石賢二. 青年期の子どもをもつ母親の養育スキルの変化に関する縦断的検討-子どもの心理的適応との関連から- 皇學館大学紀要. 2016.03 ; 54 55-70.記述言語:日本語.

  21. 山田 智貴,平石 賢二,渡邉 賢二. 大学生における親子関係の役割逆転に関する研究-擬似成熟との関連から- 家族心理学研究. 2015.06 ; 29 ( 1 ): 1-18.記述言語:日本語.

  22. 渡邉 賢二. 大学生が回想した親子間葛藤-面接調査より- 皇學館大学紀要. 2015.03 ; 53 1-14.記述言語:日本語.

  23. 渡邉賢二,渡邉恵子. 大学新入生の精神的健康が学習への取り組みと友人関係に及ぼす影響 精神医学. 2015.02 ; 57 ( 2 ): 133-142.記述言語:英語.

  24. 渡邉 賢二. 理想化した親の像が崩れるとき-変化していく子どもと親の関わり方 児童心理. 2013.08 ; 67 ( 11 ): 54-59.記述言語:日本語.

  25. 渡邉 賢二. 中学生が認知する母親の養育スキルと母子相互信頼感,心理的適応との関連 医学と生物学. 2013.06 ; 157 ( 6 ): 1089-1093.記述言語:日本語.

  26. 大隈 香苗,小塩 真司,小倉 正義,渡邉 賢二,大崎 園生,平石 賢二. 大学新入生の大学適応に及ぼす影響要因の検討-第1志望か否か,合格可能性,仲間志向に注目して- 青年心理学研究. 2013.02 ; 24 ( 2 ): 125-136.記述言語:日本語.

  27. 渡邉 賢二. 回想された母親の養育スキルと家族機能,心理的適応との関連-大学生を対象として- 医学と生物学第. 2013.01 ; 157 ( 1 ): 16-21.記述言語:日本語.

  28. 渡邉 賢二,平石 賢二. 中学生の母親の養育スキルとその背景要因との関連 東海心理学研究. 2012.03 ; 6 16-23.記述言語:日本語.

  29. 渡邉 賢二. 母子が認知する母親の養育スキルと子どもの心理的適応との関連-中学生とその母親を対象として- 家庭教育研究所紀要. 2011.12 ; 33 12-22.記述言語:日本語.

  30. 渡邉 賢二,平石 賢二. 母親の養育スキルと子どもの心理的適応に関する縦断的検討 家族心理学研究. 2010.11 ; 24 ( 2 ): 171-184.記述言語:日本語.

  31. 渡邉 賢二. 中学生の母親の養育スキルに関する研究 名古屋大学大学院教育発達科学研究科. 2010.03 ; 記述言語:日本語.

  32. 渡邉 賢二,平石 賢二. 母親の養育スキル尺度の妥当性の検討-子どもの成長に対する認知・感情,思春期の子育て態度との関連- 名古屋大学大学院教育発達科学研究科紀要. 2009.12 ; 56 57-64.記述言語:日本語.

  33. 渡邉 賢二,平石 賢二,信太 寿理. 母親の養育スキルと子どもの母子相互信頼感,心理的適応との関連 家族心理学研究. 2009.05 ; 23 ( 1 ): 12-22.記述言語:日本語.

  34. 渡邉 賢二,藤原 芳朗. 福祉系大学生の障害児に対するボランティア活動支援成果と心理的変容-発達障害の小学生を支援して- 介護福祉研究. 2008.11 ; 16 ( 1 ): 13-15.記述言語:日本語.

  35. 渡邉 賢二,平石 賢二. 中学生の母親の養育スキル尺度の作成-学年別による自尊感情との関連- 家族心理学研究. 2007.12 ; 21 ( 2 ): 106-117.記述言語:日本語.

  36. 渡邉 賢二,藤原 芳朗. 福祉系大学1年生のグループワークによる自己イメージの変化 介護福祉研究. 2007.06 ; 15 ( 1 ): 31-33.記述言語:日本語.

  37. 渡邉 賢二,西川 潤子,岡正 寛子. 福祉系大学1年生のコミュニケーションスキルトレーニング 介護福祉研究. 2006.06 ; 14 ( 1 ): 66-70.記述言語:日本語.

  38. 渡邉 賢二. 大学新入生を対象とした不安,社会的スキル,サポートの変化に関する研究 鈴鹿医療科学大学. 2005.09 ; 12 143-150.記述言語:日本語.

  39. 渡邉 賢二,藤原 芳朗. 医療福祉学科生を対象とした課題ボランティアに関する調査 介護福祉研究. 2005.06 ; 13 ( 1 ): 82-85.記述言語:日本語.

  40. 渡邉 賢二. 大学新入生のパーソナリティと不安,社会的スキル,サポートの関係 医学と生物学. 2004.08 ; 148 ( 8 ): 1-5.記述言語:日本語.

  41. 渡邉 賢二. 保育実習中の疲労症状とコーピングスキルに関する調査 一宮女子短期大学紀要. 2003.12 ; 42 335-345.記述言語:日本語.

  42. 渡邉 賢二. 看護実習前と中の疲労症状に関する調査 医学と生物学. 2003.10 ; 147 ( 4 ): 53-57.記述言語:日本語.

  43. 渡邉 賢二. 大学生を対象としたE-mail相談に関する調査 鈴鹿医療科学大学研究紀要. 2003.08 ; 10 88-92.記述言語:日本語.

  44. 渡邉 賢二,鈴木 郁功. 心理教育による般化効果の検討 医学と生物学. 2002.10 ; 145 ( 4 ): 57-62.記述言語:日本語.

  45. 渡邉 賢二,鈴木 郁功. ピア・カウンセリングによる心理教育 医学と生物学. 2002.09 ; 145 ( 3 ): 45-50.記述言語:日本語.

  46. 渡邉 賢二,太田 仁. 都市近郊の団地における家族支援 全国学校教育相談研究会紀要. 2001.03 ; 35 39-46.記述言語:日本語.

  47. 渡邉 賢二. ピア・サポートに関する研究 2000.02 ; 記述言語:英語.

  48. 市川 千秋,渡邉 賢二,武井 倫子. 両親による子どもへの体罰について-資料(1) 三重大学教育実践研究指導センター紀要 . 1999.03 ; 19 125-129.記述言語:日本語.

このページの先頭へ▲