出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
立命館大学 文学研究科 地理学専攻 修士課程 入学年月:200504(年月日) 2007年03月 修了
-
立命館大学 文学研究科 人文学専攻 博士課程 入学年月:200704(年月日) 2010年03月 修了
学内経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2016年04月-2019年03月皇學館大学 文学部 コミュニケーション学科 助教
-
2019年04月-現在皇學館大学 文学部 コミュニケーション学科 准教授
学外経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月-2010年03月立命館大学 大学院文学研究科 日本学術振興会特別研究員
-
2010年04月-2013年03月立命館大学 衣笠総合研究機構 ポストドクトラルフェロー
-
2010年12月-2011年02月University College London Centre for Advanced Spatial Analysis 客員研究員
-
2011年04月-2013年03月立命館大学 文学部 非常勤講師
-
2012年01月-2012年03月University College London Centre for Advanced Spatial Analysis 客員研究員
論文 【 表示 / 非表示 】
-
桐村 喬. 大都市圏住民がもつ地区類型のイメージとその空間的パターン―教師付き機械学習による都市内部構造分析に向けて― 皇學館大学紀要. 2023.03 ; 61 115-143.
筆頭著者 .最終著者 .責任著者 .記述言語:日本語. -
桐村 喬. ジオタグ付きツイートデータを用いた地域間の感情的関係の分析 地理情報システム学会講演論文集. 2022.10 ; 31記述言語:日本語.
-
桐村 喬. DSMによる地方都市の3次元的時空間分析—戦後の伊勢市主要部の事例― 皇學館大学紀要. 2022.03 ; 60 78-103.記述言語:日本語.
-
桐村 喬. 地方大学におけるGIS教育のオンライン化とその課題 GIS-理論と応用. 2021.12 ; 29 ( 2 ): 147-155.記述言語:日本語.
-
相 尚寿,上杉 昌也,薄井 宏行,桐村 喬,米島 万有子. 大学でオンラインGIS実習を受講した学生を対象にしたアンケートの展開 GIS-理論と応用. 2021.12 ; 29 ( 2 ): 129-134.記述言語:日本語.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
日本地理学会. 地理学事典. 丸善出版, 2023.01 ソーシャルメディアマッピング 記述言語:日本語
-
村上 征勝 監修,金 明哲 他編,桐村 喬 他. 文化情報学事典. 勉誠出版, 2019.12 A4-8 ジオ・ビッグデータ(空間ビッグデータ) (ISBN : 978-4-585-20071-0 ) 記述言語:日本語
-
桐村 喬. ツイッターの空間分析. 古今書院, 2019.11 (ISBN : 978-4-7722-5329-1 ) 記述言語:日本語
-
張 磊,桐村 喬. 大学生のための情報リテラシー. 共立出版, 2018.02 3-2節 (ISBN : 978-4-320-12428-8 ) 記述言語:日本語
-
地理情報システム学会 教育委員会 編. 地理空間情報を活かす 授業のためのGIS教材. 古今書院, 2017.10 旧版地形図を利用した土地利用変化の把握 (ISBN : 978-4-7722-5305-5 ) 記述言語:日本語
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
桐村 喬. 都市の見えざる文化を可視化するTwitterの空間分析 新建築オンライン. 2022.10 ; 記述言語:日本語
-
桐村 喬. 書評 矢野桂司:GIS―地理情報システム 地理学評論. 2022.05 ; 95 ( 3 ): 227-228.記述言語:日本語
-
桐村 喬,相 尚寿. GIS学会 教育委員会のハンズオンセッションから 特集 転換期にあるGIS教育 ESTRELA. 2021.05 ; 2021 ( 5 ): 10-14.記述言語:日本語
-
桐村 喬. ツイッターデータからみたCOVID-19感染拡大と「行動変容」 地理. 2020.07 ; 65 ( 7 ): 63-71.記述言語:日本語
-
桐村 喬. ツイッターデータでどんな分析ができるのか? 地理. 2019.12 ; 64 ( 12 ): 4-11.記述言語:日本語
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
桐村 喬. ツイッターデータの地理学. G空間EXPO2022 地理学の社会実装~ビッグデータ・AI・マイクロジオデータの最前線 2022年12月19日 オンライン国際共著
記述言語:日本語
-
桐村 喬. 現代のグローバル都市における就業者の居住分化に関する一考察―東京・大阪・ニューヨーク・ロンドンの事例―. 2022年人文地理学会大会 2022年11月20日 佛教大学国際共著
記述言語:日本語
-
桐村 喬. ジオタグ付きツイートデータを用いた地域間の感情的関係の分析. 地理情報システム学会第31回学術研究発表大会 2022年10月30日 沖縄産業支援センター
記述言語:日本語
-
桐村 喬. DSMに基づく街区別平均高さの長期的推移-京都府福知山市中心部の事例分析-. 2022年日本地理学会秋季学術大会 2022年09月23日 香川大学国際共著
記述言語:日本語
-
桐村 喬. フォトグラメトリ技術を用いた過去の景観の時空間アーカイブ構築. GIS Day in 伊勢 2022 2022年09月19日 オンライン国際共著
記述言語:日本語
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
シンフォニカ統計GIS活動奨励賞, 公益財団法人統計情報研究開発センター, 2021年02月
-
第14回GISコミュニティフォーラム マップギャラリー 第一位, ESRIジャパンユーザ会, 2018年05月
-
GIS学会賞 研究奨励部門, 一般社団法人地理情報システム学会, 2017年10月
-
第11回GISコミュニティフォーラム マップギャラリー 第一位, ESRIジャパンユーザ会, 2015年05月
-
第9回GISコミュニティフォーラム マップギャラリー 第二位, ESRIジャパンユーザ会, 2013年05月
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
不完全空間情報による空間推論のためのツールボックスの開発と応用
日本学術振興会: 科学研究費助成事業(科学研究費補助金), 2022年04月 - 2027年03月
-
成熟期のグローバル都市における居住分化と不動産市場の分極化に関する国際比較
日本学術振興会: 科学研究費助成事業(科学研究費補助金), 2020年04月 - 2024年03月
-
機械学習を用いた既存の都市内部構造モデルの定量的評価と再構築
日本学術振興会: 科学研究費助成事業(学術研究助成基金助成金), 2019年06月 - 2023年03月
-
凍土環境利用と保全に向けた凍土荒廃影響評価の共創
日本学術振興会: 科学研究費助成事業(科学研究費補助金), 2019年04月 - 2023年03月
-
歴史GISによるデジタル・ヒューマニティーズの展開
日本学術振興会: 科学研究費補助金, 2016年04月 - 2020年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
GIS実習Ⅰ, 2020年 - 現在
-
GIS実習Ⅱ, 2020年 - 現在
-
プロジェクト研究Ⅱ(コミ), 2017年 - 現在
-
コミュニケーション専門演習Ⅱ, 2017年 - 現在
-
情報社会論, 2016年 - 現在
担当授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
人文地理学概論, 2022年10月 - 2023年03月
-
コンピュータグラフィックス応用演習, 2022年4月 - 2022年09月
-
コンピュータグラフィックス演習I
-
人口統計による地域分析, 総務省統計研修所
-
空間情報処理演習
教育上の能力に関する事項 【 表示 / 非表示 】
-
龍谷大学「地理情報システム(GIS)を用いた授業展開の基盤構築に向けて」中間報告会での招待講演, 2020年11月
-
地理空間情報を活かす 授業のためのGIS教材 , 2017年10月
職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示 】
-
中大連携授業「GIS:地理情報システムの活用」, 2023年03月
-
GIS Day in 伊勢 2022 GIS講習会(高校地歴コース)講師, 2022年09月
-
GIS Day in 伊勢 2021 GIS講習会(高校地歴コース)講師, 2021年08月
-
GIS Day in 伊勢 2020 GIS講習会(高校地歴コース)講師, 2020年10月
-
GIS Day in 伊勢 2019 GIS講習会(高校地歴コース)講師, 2019年08月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2022年05月-現在地理情報システム学会, 企画委員会副委員長
-
2022年03月-現在日本地理学会, 日本地理学会百周年記念事業実行委員会委員
-
2020年11月-2022年11月人文地理学会, 代議員
-
2020年11月-2022年11月人文地理学会, 編集委員会常任委員
-
2020年05月-2022年05月地理情報システム学会, 企画委員
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
GIS Day in 伊勢 2022, 皇學館大学文学部コミュニケーション学科, 皇學館大学, 2022年09月
-
GIS Day in 伊勢 2021, 皇學館大学文学部コミュニケーション学科, 皇學館大学, 2021年08月
-
GIS Day in 伊勢 2020, 皇學館大学文学部コミュニケーション学科, 皇學館大学, 2020年10月
-
津波防災ワークショップ in 鳥羽市相差町, 皇學館大学・東京大学地域未来社会連携研究機構, 2020年02月
-
GIS Day in 伊勢 2019, 皇學館大学文学部コミュニケーション学科, 皇學館大学, 2019年08月