学内経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年04月 - 2023年03月 皇學館大学 教職課程・保育士資格部会長
-
2023年04月 - 2025年03月 皇學館大学 学生部長
-
2025年04月 - 現在 皇學館大学 教職課程・保育士資格部会長
学外経歴 【 表示 / 非表示 】
-
1985年07月 - 1993年03月 茗溪学園中学校・高等学校 非常勤講師
-
1987年04月 - 1994年03月 埼玉工業大学 工学部 非常勤講師
-
1989年04月 - 1994年03月 埼玉大学 教養部 非常勤講師
-
1991年04月 - 1993年03月 埼玉大学 経済短期大学部 非常勤講師
-
1993年04月 - 1994年03月 東京理科大学 工学部 非常勤講師
論文 【 表示 / 非表示 】
-
笠原真綾, 加藤純一. 小中連携の視座からみる教員志望学生の体育指導に関する一考察 ー各運動領域の指導に関する自信を中心にー 皇學館大学教育学部 学術研究論集. 2025.02 ; ( 7 ): 41-54.記述言語:日本語.
-
市田敏之, 渡邊 毅, 加藤純一, 中條敦仁, 高橋摩衣子, 萩原浩司, 上野祐一, 澤 友美. 「ICTを活用した学習指導力」の育成を目指す取り組みの教職課程への適用可能性 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2025.02 ; ( 7 ): 1-20.記述言語:日本語.
-
加藤純一, 笠原真綾. 生成A Iを活用した情報活用能力の育成に関する一考察 ー体育の学習指導案作成を通してー 皇學館大学教育学部 学術研究論集. 2025.02 ; ( 7 ): 55-72.
筆頭著者 .最終著者 .責任著者 .記述言語:日本語. -
加藤純一. 生成 AI を用いた学修課題解決 ―体育実技(器械運動・体つくり運動)における技の克服に着目して― 教育課題研究. 2024.11 ; 4 7-13.
筆頭著者 .記述言語:日本語. -
市田 敏之・加藤 純一・駒田 聡子・中條 敦仁・高橋摩衣子 萩原 浩司・上野 祐一・澤 友美・強力 大和. ICT特別講座を通じた受講生の変容 皇學館大学教育学部学術研究論集 第6号. 2024.02 ; ( 6 ):
最終著者 .責任著者 .記述言語:日本語.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
加藤純一. 教科指導・教育実習のてびき(令和6年度版). 皇學館大学教職課程・保育士資格部会, 2034.02 記述言語:日本語
-
加藤純一. 解釈する身体・解釈しない身体 ―武道論的視座からのアプローチ―. 皇學館大学出版部, 2023.11 記述言語:日本語
-
皇學館大学教職課程・保育士資格部会編. 皇學館大学 教科指導・教育実習のてびき. 株式会社 オリエンタル, 2022.02 小学校 体育科 記述言語:日本語
-
酒井利信、前林清和、加藤純一、他. 武道研究の道標. デザインエッグ, 2018.07 柳生新陰流の総合的研究 ー心法と技法の統一を中心としてー (ISBN : 974-4-8150-0675-4 ) 記述言語:日本語
-
浅野信彦、蟻川清成、小野里美帆、加藤純一、豊泉清浩、萩原敏行、山田陽一、吉田正生、他. 教育実習のてびき ―学習指導案・学級経営案(編)―. 文教大学教育学部教育実習委員会, 2017.06 記述言語:日本語
Misc 【 表示 / 非表示 】
-
加藤純一. 柳生新陰流の研究と柳生延春先生と 日本武道学会 広報・資料委員会コラム . 2023.04 ; ( 7 ):
筆頭著者 記述言語:日本語 -
ビデオ判定,五人制審判はいかに -韓国剣道界の取り組みから- 剣道日本. 2015.02 ; ( 468 ): 記述言語:日本語
-
韓国剣道界の現状2010 月刊 武道. 2010.11 ; ( 529 ): 184-187.記述言語:日本語
-
韓国剣道界の現状2009 月刊 武道. 2009.07 ; ( 513 ): 174-177.記述言語:日本語
-
韓国剣道界の現状 月刊 武道. 2008.10 ; ( 504 ): 164-167.記述言語:日本語
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
加藤純一. 生成A Iを用いた教材研究. 第68回全国小学校体育科教育研究集会・堺大会 2024年07月07日 大阪府堺市国際共著
記述言語:日本語
-
加藤純一. 「武道の本質を探る ―剣道を通しての武道の魅力について考える―」. 日本武道学会東海支部研究発表会 2024年02月08日国際共著
記述言語:日本語
-
加藤純一. 大学生の器械運動に関する意識調査. 第67回全国小学校体育科教育研究集会・刈谷大会 2023年08月31日 愛知県刈谷市国際共著
記述言語:日本語
-
加藤純一. 剣道試合・審判規則第1条の「公明正大」について. 日本武道学会第55回大会 2022年09月03日 横浜桐蔭大学
記述言語:日本語
-
加藤純一. 2班 器械運動系(発表者神谷教諭・除補教諭の提案含む)の指導. 第65回全国小学校体育科教育研究集会ー九州大会ー 【紙上発表・実践研究第26号】 2022年08月18日
記述言語:日本語
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
学部専門科目, 体育実技(器械運動・体つくり運動), 2023年 - 現在
-
大学院専門科目, 教科教育特論(保健体育), 2023年 - 現在
-
学部専門科目, 保健体育科教育法Ⅱ, 2020年 - 現在
-
その他, 武道Ⅰ《剣道》, 2019年 - 現在
-
その他, 皇学入門《神道と日本文化》, 2019年 - 現在
職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示 】
-
第19回世界剣道選手権大会 審判講習会 通訳, 2024年03月
-
三重県立上野高校での模擬授業, 2024年03月
-
国体剣道大会東海ブロック大会, 2021年08月
-
三重県全日本剣道大会予選会, 2021年06月
-
令和3年度東海地区高専体育大会剣道競技, 2021年06月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2018年04月 - 現在 スクールイノベーション総合推進事業, 委員
-
2014年04月 - 2018年03月 埼玉県越谷市スポーツ審議会, 委員
-
2012年04月 - 2018年03月 埼玉県立所沢北高等学校評議会, 委員
-
2010年04月 - 2018年03月 埼玉県越谷市教育委員会と文教大学との連携事業(パートナーシッププログラム), 保健体育担当
-
2005年04月 - 現在 全日本剣道連盟国際委員会, 委員
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
第19回世界剣道選手権大会 審判講習会 , 国際剣道連盟, 2024年03月
-
三重県立上野高校での模擬授業, 株式会社 さんぽう, 2024年03月
-
令和4年度生涯学習事業 皇學館大学月例文化講座, 皇學館大学, 2022年07月
-
三重県剣道連盟主催審判伝達講習会, 三重県剣道連盟, 一志体育館, 2022年04月
-
令和3年教員免許状更新講習会(皇學館大学), 皇學館大学, 2021年08月