講演・口頭発表等 - 萩原 浩司

分割表示  25 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 永田 成文、石田 智洋、山根 栄次、萩原 浩司. 「日本の産業の近代化を実感できる小学校社会科歴史学習-製糸・紡績業の動力源となるエネルギーに着目して-」. 日本社会科教育学会 第74回全国研究大会 2024年12月01日 琉球大学

    記述言語:日本語  

  2. 萩原 浩司. 「小学校社会科エネルギー教育における論争問題と合意形成に関する一考察」. 日本社会科教育学会 第74回全国研究大会 2024年11月30日 琉球大学

    記述言語:日本語  

  3. 萩原 浩司. 「『便利さ』の相対性からエネルギー利用について考える小学校社会科歴史学習」. 日本エネルギー環境教育学会 第18回全国大会 2024年08月05日 滋賀大学教育学部附属中学校

    記述言語:日本語  

  4. 萩原 浩司、内海 勝也、丸山 拓弥、田中 美有. 「総合的な学習(探究)の時間における探究活動を通した資源エネルギー問題に関する合意形成モデルの提案」. 日本生活科・総合的学習教育学会 第33回全国大会 2024年06月22日 新潟青陵大学、新潟大学附属中学校・附属小学校

    記述言語:日本語  

  5. 永田 成文、萩原 浩司、小林 宗央. 「エネルギーの安定供給の視点から地域の特色と課題を考える中学校社会科地理授業ー中項目『日本の諸地域』における中部地方を事例としてー」. 日本社会科教育学会 第73回全国研究大会(オンライン開催) 2023年10月29日

    記述言語:日本語  

  6. 萩原 浩司、丸山 拓弥. 「脱炭素社会を目指す小学校社会科地域学習ー地域における風力発電の選択と合意形成ー」. 日本エネルギー環境教育学会 第17回全国大会(オンライン開催) 2023年08月08日

    記述言語:日本語  

  7. 萩原 浩司. 「資源エネルギーの視点から持続可能な社会を目指す総合的な学習の時間に関する一考察」. 日本生活科・総合的学習教育学会 第32回全国大会 2023年06月17日 相模女子大学

    記述言語:日本語  

  8. 永田 成文、萩原 浩司、増田 直史. 「平和な世界における安定した電力供給を考える中学校社会科公民的分野の授業-中項目『世界平和と人類の福祉の増大』を事例として-」. 日本社会科教育学会 第72回全国研究大会(オンライン開催) 2022年10月23日

    記述言語:日本語  

  9. 萩原 浩司. 「脱炭素社会を目指す小学校社会科のカリキュラム構想」. 日本社会科教育学会 第72回全国研究大会(オンライン開催) 2022年10月22日

    記述言語:日本語  

  10. 萩原 浩司. 「脱炭素社会を目指す小学校社会科におけるエネルギー概念の研究」. 日本エネルギー環境教育学会 第16回全国大会(オンライン開催) 2022年07月31日

    記述言語:日本語  

  11. 萩原 浩司. 「脱炭素社会を目指す生活科のカリキュラム構想」. 日本生活科・総合学習教育学会 第31回全国大会(オンライン開催) 2022年06月25日

    記述言語:日本語  

  12. 永田 成文、石田 智洋、萩原 浩司. 「持続可能な社会づくりを考え続ける小学校社会科公害学習-過去の問題を現在と未来に結び付けてー」. 日本社会科教育学会 第71回全国研究大会(オンライン開催) 2021年11月28日

    記述言語:日本語  

  13. 萩原 浩司. 「グローバルな視点から持続可能な社会を目指す小学校社会科地域学習-地域の発展に尽くした先人『南方熊楠』に着目して-」. 日本グローバル教育学会 第28回全国大会(オンライン開催) 2021年08月28日

    記述言語:日本語  

  14. 萩原 浩司. 「身近な生活におけるエネルギーへの気付きの質を高める生活科の教材開発-「不便益」という視点から-」. 日本生活科・総合学習教育学会 第30回全国大会(オンライン開催) 2021年06月19日

    記述言語:日本語  

  15. 萩原 浩司. 「エネルギー教育における歴史的思考の目的-資源・エネルギー問題を中心として-」. 日本社会科教育学会 第70回全国研究大会(オンライン開催) 2020年11月

    記述言語:日本語  

  16. 永田 成文、萩原 浩司. 「地域経済の活性化の視点から持続可能な社会を考える小学校社会科政治学習ーEIMY概念に基づく電気エネルギーの地産地消に着目してー」. 日本社会科教育学会 第69回全国研究大会 2019年09月

    記述言語:日本語  

  17. 永田 成文、萩原 浩司、石田 智洋. 「工業生産の持続可能性を考える小学校社会科産業学習ー自動販売機の生産に必要なエネルギーに着目してー」. 日本社会科教育学会 第68回全国研究大会 2018年11月

    記述言語:日本語  

  18. 萩原 浩司. 「地球市民育成を目指した小学校社会科歴史学習ーエネルギー問題を中心概念とするグローバル・ヒストリー学習を通してー」. 日本グローバル教育学会 第26回全国研究大会 2018年08月

    記述言語:日本語  

  19. 永田 成文、萩原 浩司、石田 智洋. 「食糧生産の持続可能性を考える小学校社会科産業学習ー米作りに必要なエネルギーに着目してー」. 日本社会科教育学会 第67回全国研究大会 2017年09月

    記述言語:日本語  

  20. 山根 栄次、永田 成文、萩原 浩司、石田 智洋. 「エネルギー資源の安定供給の工夫を考える小学校社会科歴史学習ー100万都市江戸の暮らしを支えるー」. 日本社会科教育学会 第66回全国研究大会 2016年11月

    記述言語:日本語  

このページの先頭へ▲