基本情報

写真a

澤 友美(サワ トモミ)

SAWA Tomomi


職名

助教

生年

1989年

研究室住所

516-8555 三重県伊勢市神田久志本町1704

研究室電話番号

0596-22-6434

メールアドレス

メールアドレス

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 皇學館大学 教育学部 教育学科 2012年03月 卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 皇學館大学 教育学研究科 教育学専攻 修士課程 入学年月: 2020年03月 修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 修士(教育学)  

研究キーワード 【 表示 / 非表示

  • 理科教育

学内経歴 【 表示 / 非表示

  • 2020年04月
    -
    現在
    皇學館大学 教育学部 教育学科 助教

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 人文・社会 / 教科教育学、初等中等教育学理科教育

 

論文 【 表示 / 非表示

  • 澤 友美,奥村 雄暉,中松 豊. 教育学部の大学生による小学校生活科における昆虫を用いて開発した観察・実験教材の授業実践 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2023.03 ; ( 5 ): 53-60.筆頭著者.記述言語:日本語.

  • 中松 豊,澤 友美,奥村雄暉. 小学校1・2年生生活科の観察教材の開発 -自然観察のための昆虫の分類と生態および危険生物の認識に関する教材- 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2023.03 ; ( 5 ): 61-66.記述言語:日本語.

  • 市田敏之,加藤純,駒田聡子,中條敦仁,高橋摩衣子, 萩原浩司,上野祐一,澤友美,強力大和. 「ICT を活用した学習指導力」の育成を目指す取り組み(実践報告) 皇學館大学教育学部教育課題研究. 2022.11 ; 2 1-14.記述言語:日本語.

  • 澤友美・中松豊・奥村雄暉. 高等学校「生物基礎」におけるアワヨトウ幼虫の血球を用いた食作用の観察・実験教材の開発と出前講座 理科教室. 2022.05 ; 65 ( 5 ): 43-48.筆頭著者.記述言語:日本語.

  • 澤友美・奥村雄暉・中松豊. 教育学部の大学生による小学3年生理科の昆虫を用いた観察・実験の出前講座の実践 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2022.03 ; ( 4 ): 47-54.記述言語:日本語.

全件表示 >>

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  • 皇學館大学 教職課程・保育士資格部会. 教科指導・教育実習のてびき. 皇學館大学 教職課程・保育士資格部会, 2022.02 小学校理科編 記述言語:日本語

  • 山下芳樹,平田豊誠. 新しい教職教育講座 教科教育編4 初等理科教育. ミネルヴァ書房, 2018.11 (ISBN : 9784623082001 ) 記述言語:日本語

Misc 【 表示 / 非表示

  • 二宮 功至,澤 友美,奥村 雄暉,中松 豊. 中学校2年生理科の魚と昆虫を用いた血球観察・実験教材の開発と授業実践 日本理科教育学会東海支部大会発表集第67号. 2022.12 ; ( 67 ): C-5.記述言語:日本語  

  • 奥村 雄暉,澤 友美,中松 豊. 蛍光インクを異物として用いた昆虫の血球による 食作用の観察・実験の実践 日本理科教育学会東海支部大会発表集第67号. 2022.12 ; ( 67 ): C-1.記述言語:日本語  

  • 橋爪 勇樹,奥村 雄暉,澤 友美,中松 豊. 大学と連携した生き物教材の開発と実践 中学校1年理科「動物の体の共通点と相違点」を題材にして 日本理科教育学会東海支部大会発表集第67号. 2022.12 ; ( 67 ): C-2.記述言語:日本語  

  • 松谷 広志,田中 美有, 奥村 雄暉, 澤 友美,中松 豊. 小学校6 年生対象の大学と連携した 理科教材の開発と授業実践 -レゴブロックを分子模型として用いた生物間における 物質の循環と食物連鎖の観察・実験- 日本理科教育学会東海支部大会発表集第67号. 2022.12 ; 記述言語:日本語  

  • 西村真耶,秦 美咲,奥村雄暉,澤 友美,中松 豊. 大学と連携した小学校3年生理科の昆虫を用いた 観察・実験教材の開発と授業実践 日本理科教育学会東海支部大会発表集第67号. 2022.12 ; ( 67 ): C-4.記述言語:日本語  

全件表示 >>

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  • 奥村雄暉・澤友美・田中利治・中松豊. カリヤコマユバチ1齢幼虫の表皮を覆う漿膜細胞による寄主の包囲化作用の抑制とそれに関わる遺伝子の発現について. 第67回日本応用動物昆虫学会大会 2023年03月14日

    記述言語:日本語  

  • 中松豊,奥村雄暉,田中美有,松谷広志,西村真耶,澤友美. 蛍光インクを異物として使用した場合の昆虫の血球による食作用のin vitro観察. 日本生物教育学会第107回全国大会 2023年03月05日

    記述言語:日本語  

  • 澤友美・奥村雄暉・中松豊. 昆虫の血球を使った食作用の観察・実験とその授業実践がもたらした 生徒・教員・学生への効果について. 日本生物教育学会第107回全国大会 2023年03月05日

    記述言語:日本語  

  • 奥村雄暉・澤友美・中 松豊. 幼児に対する昆虫を用いた教材・教具の開発と出前授業を通じた実践. 日本生物教育学会第107回全国大会 2023年03月04日

    記述言語:日本語  

  • Tomomi Sawa. Demonstration of visiting science lesson for 3rd grade of elementary school for NWU strand members. Lesson Study Approach Workshop at Potchefstroom Campus 南アフリカ共和国   2023年02月23日 North-West University at Potchefstroom Campus

    記述言語:英語  

全件表示 >>

受賞 【 表示 / 非表示

  • 日本生物教育学会学会賞奨励賞, 一般社団法人日本生物教育学会, 2023年03月

  • The 27th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education, Excellent Poster Presentation, Asian Association for Biology Education, 2018年12月

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 理科実験実習, 2020年 - 現在

  • 児童理科, 2020年 - 現在

  • 理科教育法, 2020年 - 現在

 

資格・免許 【 表示 / 非表示

  • 小学校教諭専修免許

  • 中学校教諭1種免許

  • 高等学校教諭1種免許

職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示

  • 教育企画室(学内), 2020年10月 - 現在

  • 学生委員会(学内), 2020年04月 - 2021年03月

 

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本応用動物昆虫学会

  • 日本生物教育学会

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2022年09月
    -
    2024年10月
    29th Biennial Conference of the Asian Association for Biology Education Organizing Committee , Member of the Organizing Committee
  • 2021年07月
    -
    2022年01月
    日本生物教育学会第106回全国大会実行委員会, 実行委員
  • 2020年03月
     
     
    第64回日本応用動物昆虫学会大会運営委員会, 委員

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 三重県立上野高等学校1年生生物基礎出前講座, 2022年12月

  • 三重県立上野高等学校3年生生物出前講座, 2022年11月

  • 津田学園小学校1年生生活科出前講座, 2022年11月

  • 皇學館高等学校1年生生物基礎出前講座, 2022年11月

  • 伊勢市立早修小学校1,2年生生活科出前講座, 2022年10月

全件表示 >>