|
村上 政俊(ムラカミ マサトシ) MURAKAMI Masatoshi
|
出身学校 【 表示 / 非表示 】
-
灘高等学校 2002年03月 卒業
-
東京大学 法学部 2007年09月 卒業
-
北京大学 国際関係学院 留学(在中国日本国大使館外交官補として) 2012年06月
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
ロンドン大学 ロンドン政治経済学院(LSE) 大学院国際関係史研究科(在英国日本国大使館外交官補として) 修士課程 入学年月: 2012年11月 中退
学内経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2021年04月-現在皇學館大学 現代日本社会学部 准教授
-
2016年04月-2021年03月皇學館大学 現代日本社会学部 非常勤講師
学外経歴 【 表示 / 非表示 】
-
2008年04月-2012年11月外務省 外務事務官(国家公務員Ⅰ種法律職)
-
2021年08月-現在航空自衛隊幹部学校 航空研究センター 客員研究員
-
2021年06月-現在中曽根康弘世界平和研究所 客員研究員
-
2020年01月-2020年03月台湾大学 国家発展研究所 訪問学者
-
2018年04月-2021年03月東京財団政策研究所 2020年アメリカ大統領選挙と日米経済関係プロジェクト メンバー
論文 【 表示 / 非表示 】
-
村上政俊. アメリカのエネルギー政策(予定) 国際安全保障. 2023.03 ; 50 ( 4 ): 記述言語:日本語.
-
村上政俊. 北極圏で中国の動き活発に 季刊アラブ. 2023.01 ; ( 182 ): 記述言語:日本語.
-
村上政俊. National Security Strategy for Japan that Strengthens Alliances for the Indo-Pacific Region Japan Forward. 2023.01 ; 記述言語:英語.
-
村上政俊. NATO加盟にみる危機意識―歴史に学ぶフィンランドの人々― 日本. 2022.12 ; 72 ( 12 ): 13-17.記述言語:日本語.
-
村上政俊. 歴史に根差すウクライナとの連帯 フィンランドの大学に招かれて 季刊アラブ. 2022.10 ; ( 181 ): 記述言語:日本語.
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
德地秀士監修 平和・安全保障研究所編. 年報 アジアの安全保障2022-2023 ロシアのウクライナ侵攻と揺れるアジアの秩序. 朝雲新聞社, 2022.08 第2章 米国 記述言語:日本語
-
村上政俊. Lime-Rivista Italiana Di Geopolitica-. 2022.01 Piu Covid=Meno Cina, Tokyo Scommette Sul Virus 記述言語:イタリア語
-
久保文明編、東京財団政策研究所監修. 『トランプ政権の分析――分極化と政策的収斂との間で』. 日本評論社, 2021.03 「トランプ政権下の米中関係――ワシントンにおける政策的収斂と太平洋を挟んだイデオロギー的分極化」 (ISBN : 978-4-535-52524-5 ) 記述言語:日本語
-
久保文明・阿川尚之・梅川健編、東京財団政策研究所監修. 『アメリカ大統領の権限とその限界――トランプ大統領はどこまでできるか』. 日本評論社, 2018.05 「大統領権限と制裁――対東アジア(中国、北朝鮮)を中心に」 (ISBN : 978-4-535-52301-2 ) 記述言語:日本語
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
村上政俊. 新彊ウイグル自治区問題に関する米国の対中制裁. 日本国際政治学会 2021年度研究大会 2021年10月30日
記述言語:日本語
-
村上政俊. 米国の対中政策 ―ウイグル問題に関する制裁措置を中心に―. 中曽根平和研究所 米国政治外交研究会 2021年10月01日
記述言語:日本語
-
村上政俊. 最近の台湾情勢. 大阪大学大学院国際公共政策研究科 北東アジアの国際関係 2021年12月17日
記述言語:日本語
-
村上政俊. 世界からみた日本と関西. Mirai's アカデミー 日本国 2023年01月28日 関西みらい銀行心斎橋本店
記述言語:日本語
-
村上政俊. 米中新冷戦の世界と歴史的岐路に立つ日本. 灘校土曜講座 日本国 2022年10月15日 灘高等学校
記述言語:日本語
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
領域横断的な安全保障ガバナンス確立に向けた戦略(海洋安全保障/米国政治外交)
外務省: 外交・安全保障調査研究事業費補助金(総合事業), 2020年04月 - 2023年03月
-
台湾奨助金(Taiwan Fellowship)
台湾外交部: 2020年01月 - 2020年03月
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
日本外交論, 2016年 - 現在
-
リーダーシップ・セミナー, 2021年 - 現在
-
現代日本演習, 2021年 - 現在
-
産業社会実習, 2021年 - 現在
-
初年次ゼミ, 2021年 - 現在
担当授業科目(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
Japanese Diplomacy and Security
-
国際法の視点からみた東アジア情勢, 同志社大学司法研究科(ロースクール)
-
国家基本政策, 中央大学大学院公共政策研究科
教育上の能力に関する事項 【 表示 / 非表示 】
-
新任教員研修(皇學館大学教育開発センターFD・SD室及び皇學館大学文学部神道学科主催), 2021年05月 - 2021年07月
-
「社会教育主事講習(社会教育特講)」講師(大阪教育大学), 2019年08月
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2013年03月-2014年10月日本ユネスコ国内委員会, 委員
-
2019年04月-現在21世紀日本フォーラム , 副代表幹事
-
2018年05月-現在日本国際連合協会関西本部, 理事