論文 - 髙野 裕基

分割表示 >> /  全件表示  13 件中 1 - 13 件目
  1. 髙野 裕基. 「梅田義彦の事績と学問―梅田義彦旧蔵資料調査のための基礎研究―」 『皇學館論叢』. 2024.10 ; 57 ( 3 ): 1-25.記述言語:日本語.

  2. 髙野 裕基. 「吉野神宮史にみる近代の「吉野」」 『万葉古代学研究年報』. 2024.03 ; ( 22 ): 記述言語:日本語.

  3. 髙野 裕基. 「石川岩吉の事績と学問」 『國學院大學 校史・学術資産研究』. 2020.03 ; ( 12 ): 141-168.記述言語:日本語.

  4. 髙野 裕基. 「皇典講究所・國學院大學の「神道」研究と教派神道―『國學院雑誌』連載「宗教界の現勢」を中心に―」 『國學院大學 校史・学術資産研究』. 2019.03 ; ( 11 ): 101-132.記述言語:日本語.

  5. 髙野 裕基. 「「戦時下」における皇典講究所・國學院大學の研究・発信」 『國學院大學 校史・学術資産研究』. 2018.03 ; ( 10 ): 87-111.記述言語:日本語.

  6. 髙野 裕基. 「皇典講究所・國學院大學の「神道」研究と道義学科」 『國學院大學研究開発推進機構紀要』. 2017.03 ; ( 9 ): 91-112.記述言語:日本語.

  7. 髙野 裕基. 「第一次宗教法案と明治二十年代の宗教争議―「都筑馨六文書」を中心に―」 『神道宗教』. 2017.01 ; ( 245 ): 21-42.記述言語:日本語.

  8. 髙野 裕基. 「国民道徳論における祖先崇拝の宗教性―河野省三の敬神観念からの一考察―」 『國學院大學研究開発推進機構紀要』. 2015.03 ; ( 7 ): 131-153.記述言語:日本語.

  9. 髙野 裕基. 「国民道徳論における神道的解釈に関する研究」 2015.03 ; 記述言語:日本語.

  10. 髙野 裕基. 「日本精神論と国民道徳論―河野省三・村岡典嗣の学説を中心として―」 『明治聖徳記念学会紀要』. 2014.11 ; ( 復刊51 ): 204-224.記述言語:日本語.

  11. 髙野 裕基. 「芳賀矢一の国民道徳論―大正六年臨時教育会議を背景として―」 『神道宗教』. 2014.07 ; ( 235 ): 65-92.記述言語:日本語.

  12. 髙野 裕基. 「田中義能による近代神道学形成の背景」 『國學院大學大學院紀要―文学研究科―』. 2014.03 ; ( 45輯 ): 69-90.記述言語:日本語.

  13. 髙野 裕基. 「河野省三の国民道徳論―『国民道徳史論』を中心に―」 『神道宗教』. 2013.07 ; ( 231 ): 97-129.記述言語:日本語.

このページの先頭へ▲