論文 - 齋藤 平

分割表示  41 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 齋藤 平. 澤瀉久孝文庫についての覚書 「古典籍の蒐集と写本を通してみた澤瀉久孝「万葉学」形成過程の基礎的研究」報告書. 2025.03 ; 17-22.記述言語:日本語.

  2. 齋藤 平. 高知県西部の地震津波記念碑の伝承内容と方法について 皇學館大学紀要. 2022.03 ; 60 3-18.記述言語:日本語.

  3. 齋藤 平. 東紀州のくらしとことば ――御浜町の巡回講座から―― おくまの. 2018.03 ; 8 46-50.記述言語:日本語.

  4. 齋藤 平. 東北の津波記念碑 東日本大震災神社・祭り本編. 2016.07 ; 335-337.記述言語:日本語.

  5. 齋藤 平,大平和典,東郷茂彦,西川順土,牟禮 仁,平泉隆房,大東敬明,井後政晏,吉田玄蕃,落合偉洲,白山芳太郎,粕谷興紀,櫻井治男,清水 潔. 学術関係者神宮皇學館神宮皇學館大學卒業者・教員 戦後神社界の群像. 2016.07 ; 443-470.記述言語:日本語.

  6. 齋藤 平. わかりやすい日本語と漢字――改定常用漢字表と入試など―― はまゆう. 2014.06 ; ( 63 ): 120-128.記述言語:日本語.

  7. 齋藤 平. 〔新刊紹介〕八木意知男著『『三社託宣』の資料と研究』 『神道史研究』第60巻第1号(神道史学会). 2012.04 ; 90~93.記述言語:日本語.

  8. 齋藤 平. 神宮文庫蔵『日本書紀私見聞』の濁点表示 皇學館大学編『皇學館大学創立百三十周年・再興五十周年記念 神宮と日本文化』. 2012.04 ; 407~418.記述言語:日本語.

  9. 齋藤 平. 〔書評〕田中康二著『本居宣長の大東亜戦争』 『鈴屋学会報』第28号(鈴屋学会). 2011.12 ; 59~68.記述言語:日本語.

  10. 齋藤 平. ジゴクの語誌 「皇學館大学文学部紀要」第49輯. 2011.03 ; 23~32.記述言語:日本語.

  11. 齋藤 平. 「然」の訓をめぐる位相の交差―鈴鹿本今昔物語集の場合― 「解釈」第56巻11・12合併号. 2010.12 ; 18~23.記述言語:日本語.

  12. 速水香織 齋藤 平. 皇學館大学における初年次教育 「リメディアル教育研究」第5巻第2号. 2010.09 ; 23~26.記述言語:日本語.

  13. 齋藤 平. 三重県方言の類義的考察 「皇學館大学文学部紀要」第48輯. 2010.03 ; 161~177.記述言語:日本語.

  14. 齋藤 平. 『日本書紀』「慎」字の訓「ゆめ」について 「皇學館大学神道研究所所報」第75号. 2008.07 ; 1~3.記述言語:日本語.

  15. 齋藤 平. 津波記念碑の伝承 「皇學館大学文学部紀要」第46輯. 2008.03 ; 78~91.記述言語:日本語.

  16. 齋藤 平. 津波記念碑の石材とその分布に関する一考察 「皇學館大学文学部紀要」第45輯. 2007.03 ; 52~66.記述言語:日本語.

  17. 齋藤 平. 津波記念碑情報の研究―防災のための社会言語学的応用の試み― 「皇學館大学文学部紀要」第44輯. 2006.03 ; 107~118.記述言語:日本語.

  18. 齋藤 平. 文学方言の方法 「皇學館論叢」第38巻第6号. 2005.12 ; 1~12.記述言語:日本語.

  19. 大池茂樹 齋藤平. 津波記念碑の書法及び受容意識に関する調査研究 「皇學館大学文学部紀要」第43輯. 2005.03 ; 27~43.記述言語:日本語.

  20. 齋藤 平. 『和英語林集成』の神道関係語彙 「皇學館大学神道研究所所報」第68号. 2005.03 ; 8~12.記述言語:日本語.

このページの先頭へ▲