講演・口頭発表等 - 岡野 友彦

分割表示  32 件中 21 - 32 件目  /  全件表示 >>
  1. 岡野 友彦. 山城国久我荘の政所と闕所地処分. 国史学会平成9年度大会 1997年06月 國學院大學

    記述言語:日本語  

  2. 岡野 友彦. 武家の「御恩」と公家の「奉公」―池大納言家領の伝領と関東祗候公卿―. 大倉精神文化研究所4月定例研究会 1997年04月 大倉精神文化研究所

    記述言語:日本語  

  3. 岡野 友彦. 公家領荘園の伝領と家業の継承. 中世史研究会10月例会 1996年10月 愛知県中小企業センター

    記述言語:日本語  

  4. 岡野 友彦. 中世貴族久我家の女たち. 皇學館大学人文学会6月例会 1996年06月 皇學館大学

    記述言語:日本語  

  5. 岡野 友彦. 中世東国の水運と江戸の黎明ー家康はなぜ江戸を選んだのかー. 江戸東京博物館都市歴史研究室研究会 1995年03月 東京都江戸東京博物館

    記述言語:日本語  

  6. 岡野 友彦. 法華八講と公家領荘園. 史学会第92回大会 1994年11月 東京大学

    記述言語:日本語  

  7. 岡野 友彦. 源氏長者について. 国史学会平成4年度大会 1992年05月 國學院大學

    記述言語:日本語  

  8. 岡野 友彦. 久我家文書を通してみた中世前期の村上源氏. 國書逸文研究会11月例会 1990年11月 学士会館

    記述言語:日本語  

  9. 岡野 友彦. 中世後期における伊勢播磨の久我家領荘園について. 歴史学研究会中世史部会12月例会 1989年12月 東京大学史料編纂所

    記述言語:日本語  

  10. 岡野 友彦. 中世前期の「久我家文書」と久我家の歴史. 歴史学研究会平安鎌倉勉強会6月例会(於早稲田大学) 1988年06月

    記述言語:日本語  

  11. 岡野 友彦. 「中院流家領目録草案」(久我家文書)の検討. 日本古文書学会第20回大会 1987年11月 國學院大學

    記述言語:日本語  

  12. 岡野 友彦. 山城国久我荘の支配形態. 国史学会6月例会 1983年06月 國學院大學

    記述言語:日本語  

このページの先頭へ▲