書籍等出版物 - 河野 訓

分割表示  42 件中 21 - 40 件目  /  全件表示 >>
  1. 水越允治、北畠能房、河野訓. 『風と神道文化』. 財団法人 神道文化会, 2007.03 記述言語:日本語

  2. 河野 訓. 『初期漢訳仏典の研究』―竺法護を中心として―. 皇學館大学出版部, 2006.03 記述言語:日本語

  3. 深津睦夫、岡田登、岡田芳幸、川添裕、矢野憲一、山田やす子、河野訓. 『続々日本の神々』. 皇學館出版部, 2005.03 記述言語:日本語

  4. 王勇、林淳、平川祐弘、アラン・グラパール、薗田稔、河野訓. 『道教と日本文化』. たちばな出版, 2005.01 記述言語:日本語

  5. 河野 訓. 『風の神』. 伊勢神宮崇敬会, 2004.11 記述言語:日本語

  6. 河野 訓. 『神道史大辞典』. 吉川弘文館, 2004.07 記述言語:日本語

  7. 河野 訓. 『妙見宮のこと』. 皇學館出版部, 2004.02 記述言語:日本語

  8. 河野 訓. 『漢梵法華経索引』. 霊友会, 2003.02 記述言語:日本語

  9. 河野 訓. 木村清孝博士還暦記念論集『東アジア仏教 その成立と展開』. 春秋社, 2002.11 記述言語:日本語

  10. 河野 訓. 『岩波仏教辞典』第二版. 岩波書店, 2002.10 記述言語:日本語

  11. 河野 訓. 『岩波哲学・思想事典』. 岩波書店, 1998.03 記述言語:日本語

  12. 福井文雅、宮井里佳、直海玄哲、牧田諦亮、斉藤隆信、衣川賢次、牧野和夫、笹田教彰、宮林昭彦、福原隆善、落合俊典、榎本文雄、木村清孝、岩松淺夫、増尾伸一郎、菊池章太、河野訓。. 『七寺古逸経研究叢書第四巻 中国日本撰述経典(其之四)・漢訳経典』. 大東出版社, 1998.02 記述言語:日本語

  13. 勝崎裕彦、渡辺章悟、堀内伸二、松田和信、浅野守信、松田愼也、下田正弘、鈴木隆泰、山口務、吹田隆道、工藤順之、小澤憲珠、上田昇、小峰弥彦、伊藤堯貫、小林靖典、田中悠文、中村本然。. 『大乗経典解説事典』. 北辰堂, 1997.05 記述言語:日本語

  14. 観音経事典編纂委員会. 『観音経事典』. 柏書房, 1995.11 記述言語:日本語

  15. 高崎直道、河野訓、平井俊栄、菅野博史、新田雅章、沖本克己、蜂屋邦夫、桜井由躬雄、大西和彦、土肥義和、福井文雅、川崎信定。. シリーズ・東アジア仏教第1巻『東アジア仏教とは何か』. 春秋社, 1995.04 記述言語:日本語

  16. 逆引仏教語辞典編纂委員会. 『逆引仏教語辞典』. 柏書房, 1995.02 記述言語:日本語

  17. 丘山新、岩城英規、橋本秀美、藤井隆、堀内伸二、古勝隆一、山本景子、河野訓. 任継愈主編『定本中国仏教史』Ⅱ. 柏書房, 1994.06 記述言語:日本語

  18. 共訳:丘山新、小川隆、河野訓. 任継愈主編『定本中国仏教史』Ⅰ. 柏書房, 1992.10 記述言語:日本語

  19. 河野 訓. 『日本「宗教」総覧』. 新人物往来社, 1992.09 記述言語:日本語

  20. 鎌田茂雄、河野訓、永井政之、水上文義、肥田路美、藤井教公、宮治昭。. 『講座 仏教の受容と変容』中国編. 佼成出版, 1991.10 記述言語:日本語

このページの先頭へ▲