社会貢献活動 - 大島 信生

分割表示  103 件中 81 - 100 件目  /  全件表示 >>
  1. 柿本人麻呂の「留京三首」をめぐって(近鉄文化サロン阿倍野皇學館大学共催講座), 2008年10月

  2. 河内女の手染めの糸(大阪府立大学現代GP 堺・大阪地域学研究会シンポジウム) , 2007年03月

  3. 笠女郎の相聞歌(斎宮歴史博物館友の会講座), 2006年12月

  4. 禁じられる言葉(流通科学大学外国語センター主催 「日本語と日本文化を学ぶ」講演会), 2006年11月

  5. 伊勢の神宮と稲(奈良県立万葉文化館友の会講座), 2005年11月

  6. 伊勢の神宮と万葉集(伊勢神宮崇敬会), 2005年06月

  7. 古事記1~5(伊勢市生涯学習センター講座), 2004年10月 - 2007年03月

  8. 日本書紀講読(記紀比較講義・日本書紀)(中堅神職研修), 2004年04月 - 2010年12月

  9. 万葉の歌人―高橋虫麻呂―(伊勢市生涯学習センター講座), 2004年04月 - 2004年09月

  10. 万葉の歌人―大伴旅人―(伊勢市生涯学習センター講座), 2003年10月 - 2004年03月

  11. 万葉集(東海地区中堅神職研修会), 2003年06月

  12. 日本書紀(明階基礎研修), 2003年06月

  13. 万葉の歌人―山上憶良―(伊勢市生涯学習センター講座), 2003年04月 - 2003年09月

  14. 日本書紀(日本書紀Ⅱ・日本書紀講読)(正階基礎研修), 2002年10月 - 2008年10月

  15. 日本武尊の望郷歌をめぐって(日本武尊を仰ぐ会), 2002年09月

  16. 万葉の歌人―柿本人麻呂―(伊勢市生涯学習センター講座), 2002年04月 - 2003年03月

  17. 万葉の歌人―大伴家持―(伊勢市生涯学習センター講座), 2001年04月 - 2002年03月

  18. 万葉集の宮廷歌人(伊勢市生涯学習センター講座), 2000年04月 - 2001年03月

  19. 万葉集の女流歌人(伊勢市生涯学習センター講座), 1999年04月 - 2000年03月

  20. 万葉集を学ぶ(伊勢市生涯学習センター講座), 1998年04月 - 1999年03月

このページの先頭へ▲