Misc - 板井 正斉
-
板井 正斉. 新刊紹介 人口戦略会議編著『地方消滅2』 神社新報. 2025.03 ; ( 3720 ): 6.記述言語:日本語
-
板井 正斉. 新刊紹介 川又俊則・郭育仁編『次世代創造に挑む宗教青年』 神社新報. 2024.05 ; ( 3680 ): 6.記述言語:日本語
-
板井 正斉. 新刊紹介 石垣悟編著『まつりは守れるか』 神社新報. 2023.01 ; ( 3619 ): 6.記述言語:日本語
-
板井 正斉. 宗教法人等の地理情報システム(GIS)による分析の可能性と課題 宗務時報. 2022.03 ; ( 126 ): 64-74.記述言語:日本語
-
板井 正斉. 医療職のための宗教講座 神道 作業療法ジャーナル. 2021.10 ; 55 ( 11 ): 1270-1275.記述言語:日本語
-
板井正斉. 書評と紹介:冬月律著『過疎地神社の研究』 宗教研究. 2021.06 ; 95 ( 400 ): 267-273.記述言語:日本語
-
板井正斉. 書評とリプライ:黒﨑浩行著『神道文化の現代的役割ー地域再生・メディア・災害復興ー』 宗教と社会. 2021.06 ; ( 27 ): 120-123.記述言語:日本語
-
板井 正斉. コロナ禍の初詣~伊勢神宮の事例~ CERCメルマガ特別号. 2021.03 ; ( 6 ): 2-4.記述言語:日本語
-
板井 正斉. 「ハードは変へられなくても、ハートは今すぐ変へられるー誰もが安心できる神社参拝に求められることー」を読んで 神社新報. 2020.03 ; ( 3485 ): 5.記述言語:日本語
-
板井正斉. 書評と紹介:武田幸也著『近代の神宮と教化活動』 宗教研究. 2019.06 ; ( 394 ): 163-167.記述言語:日本語
-
板井 正斉. ブックレビュー 高倉浩樹・山口睦編 『震災後の地域文化と被災者の民俗誌—フィールド災害人文学の構築』 宗教と社会. 2019.06 ; ( 25 ): 246.記述言語:日本語
-
板井 正斉. 新刊紹介 柳田国男著『祭祀習俗事典』 神社新報. 2019.03 ; ( 3437 ): 6.記述言語:日本語
-
板井正斉. 書評と紹介:ジョン・ブリーン編『変容する聖地 伊勢』 宗教研究. 2017.12 ; ( 390 ): 108-114.記述言語:日本語
-
板井正斉. 地方消滅と「限界神社」を、若者の地方移住と神社の地域資源性からとらえなおす 泗水のやしろ. 2017.11 ; ( 24 ): 2-3.記述言語:日本語
-
板井正斉, 黒﨑浩行, 藤本頼生, 牟禮仁, 茂木栄, 編集事務局. 『東日本大震災 神社・祭りー被災の記録と復興ー』編集委員座談会より 神社新報. 2017.03 ; ( 3344 ): 4.記述言語:日本語
-
板井正斉, 黒﨑浩行, 藤本頼生, 牟禮仁, 茂木栄, 編集事務局. 『東日本大震災 神社・祭りー被災の記録と復興ー』編集委員座談会より 神社新報. 2017.03 ; ( 3343 ): 4-5.記述言語:日本語
-
板井正斉. 東芝三重工場の中の神々 広報あさひ. 2016.11 ; ( 620 ): 10.記述言語:日本語
-
板井正斉. 書評と紹介:頼尊恒信著『真宗学と障害学』 宗教研究. 2015.12 ; ( 384 ): 164-168.記述言語:日本語
-
小島美子、佐々木健、茂木栄、黒崎浩行、十王舘勲、佐藤一伯、吉田律子、小野仁志、板井正斉、古沢広祐. 「コメント 支援する側・受ける側の境界を越えるとは」 國學院大學研究開発推進センター研究紀要、8. 2014.03 ; 311~316他.記述言語:日本語
-
板井 正斉. 20年に一度を機に高まる伊勢の市民活動 広報いせ、平成25年9月1日号. 2013.09 ; 42099.記述言語:日本語