講演・口頭発表等 - 片山 靖富

分割表示  90 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 田中喜代次,片山靖富,中田由夫,畑中翔,沼尾成晴,新村由恵,大河原一憲,根本みゆき,出口直樹,大丸香,小島成実,笹井浩行. 中年肥満者への減量介入と20年後のフレイルとの関連. 第26回日本健康支援学会年次学術大会 2025年03月07日 神奈川県横浜市

    記述言語:日本語  

  2. 片山靖富. スポーツの習い事や部活動におけるスポーツ種目別の活動頻度・時間. 第26回日本健康支援学会年次学術大会 2025年03月07日

    記述言語:日本語  

  3. 伊藤晃太朗,片山靖富. GRITと運動経験・スポーツ継続との関連性について. 第26回日本健康支援学会年次学術大会 日本国   2025年03月07日

    記述言語:日本語  

  4. 片山靖富,若葉京良. 東京2020オリンピックはスポーツ・運動に興味・関心が無い者にスポーツ・運動に対する興味関心を持たせ、運動の実践に寄与したか. 日本体育・スポーツ・健康学会第72回大会 2022年08月31日 順天堂大学(千葉県,印西市)

    記述言語:日本語  

  5. 片山靖富. 東京2020オリンピックはスポーツ・運動への興味・関心を高め,運動実践のきっかけになったか?. 日本健康支援学会第23回学術大会 2022年03月05日 オンライン(配信元:同志社大学)

    記述言語:日本語  

  6. 中村真緒,松坂果歩,片山靖富. 保育園保育者の身体活動量と園児の身体活動量の関係. 日本健康支援学会第23回学術大会 2022年03月05日 オンライン(配信元:同志社大学)

    記述言語:日本語  

  7. 片山靖富,竹中一真. 子どもが自由に遊べる公園や空き地の数・面積の変化 -昭和50年台との比較-. 第68回日本教育医学会大会 2021年08月18日 オンライン(Zoomによるライブ発表)

    記述言語:日本語  

  8. 野末知香,片山靖富. 市民マラソン大会が運動を始めるきっかけ・運動習慣の維持に貢献しているか. 第22回日本健康支援学会年次学術大会 2021年03月06日 筑波大学(茨城県,つくば市)&オンライン・オンデマンドのハイブリッド

    記述言語:日本語  

  9. 片山靖富. ルールを工夫したサッカーゲームの身体活動量. 第24回日本体力医学会東海地方会 2020年03月15日 三重県医師会館(誌上開催)

    記述言語:日本語  

  10. Katayama Y, Kitamura K. Effects of exercise intensity provided in the exercise classes on the establishing exercise habits. The 66th annual meeting of American College of Sports Medicine 2019年05月31日 Orlando, USA

    記述言語:英語  

  11. 片山靖富,北村健太. 運動教室で提供する運動強度が運動セルフエフィカシーに及ぼす影響‐運動習慣の定着を促す運動指導プログラムの作成に向けて-. 第20回日本健康支援学会年次学術大会 2019年03月02日 東北大学(宮城県,仙台市)

    記述言語:日本語  

  12. 片山靖富,北村健太. 運動習慣を定着・維持することができた運動教室の症例報告. 第19回日本健康支援学会年次学術大会 2018年03月10日 京都橘大学(京都府,京都市)

    記述言語:日本語  

  13. 片山靖富,北村健太. 運動教室はヘルスリテラシーを向上させるか?-ヘルスリテラシー向上プログラムを開発するための探索的研究-. 東海体育学会第65回大会 2017年10月22日 皇學館大学(三重県,伊勢市)

    記述言語:日本語  

  14. 北村健太,片山靖富. 身体活動量の増加・運動習慣の定着を目的とした運動教室における目標設定法の提案. 東海体育学会第65回大会 2017年10月22日 皇學館大学(三重県,伊勢市)

    記述言語:日本語  

  15. Kitamura K, Katayama Y, Tanaka K. Effects Of Participating In Sports Events Through Exercise Class On The Establishment Of Exercise Habits. The 64th annual meeting of American College of Sports Medicine 2017年05月31日 Denver, Colorado, USA

    記述言語:英語  

  16. 片山靖富,北村健太. 地域スポーツイベント(マラソン大会)を活用した運動教室は日常生活の身体活動量の増加を促すか. 東海体育学会第64回大会 2016年10月30日 名古屋学院大学名古屋キャンパス白鳥学舎(瀬戸市,愛知県)

    記述言語:日本語  

  17. Zhao X, Tsujimoto T, Kim B, Katayama Y, Tanaka K.. The effect of obesity on foot structure and ankle muscle strength. The 6th Conference of Asia Society of Sports Biomechanics 2016年10月13日 Ningbo, China

    記述言語:英語  

  18. 片山靖富,若葉京良. 減量教室における個人指導と集団指導の費用対効果の比較 -減量プログラム(減量教室)を費用対効果から評価する-. 第 64 回日本教育医学会大会 2016年08月19日 三重大学

    記述言語:日本語  

  19. 片山靖富,若葉京良,長尾陽子,田中喜代次. 減量指導期間と減量効果,脱落率との関係. 第17回日本健康支援学会年次学術大会 2016年02月27日 愛知県名古屋市(名古屋学芸大学)

    記述言語:日本語  

  20. 若葉京良,片山靖富,長尾陽子,辻本健彦,田中喜代次. 減量教室における講義形態の違いが減量維持効果に及ぼす影響. 日本介護福祉・健康づくり学会 第3回大会 2015年11月15日 東京都健康長寿医療センター

    記述言語:日本語  

このページの先頭へ▲