論文 - 小川 真由子
-
佐藤伸子,福田博美,葛西敦子,山田玲子,小川真由子. 養護教諭の臨床判断への関連要因 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要. 2025.03 ; 10 201-207.記述言語:日本語.
-
葛西敦子,福田博美,山田玲子,佐藤伸子,小川真由子. 養護教諭の臨床判断に関する測定尺度の開発-信頼性・妥当性の検討- 愛知教育大学研究報告 第74輯(教育科学編). 2025.03 ; 7-13.記述言語:日本語.
-
木村美来,小川真由子. 養護教諭志望の女子学生における「性に関する指導」についての意識調査 全国私立大学・短期大学(部)養護教諭養成課程研究会誌 養成の歩み. 2025.03 ; ( 20 ): 2-15.記述言語:日本語.
-
山中結加,森愛未,河合咲良,早川実希,福田博美,小川真由子,山田玲子,葛西敦子,佐藤伸子. 学校における非接触体温計の正しい使用方法の普及-動画説明資料の検討- 愛知教育大学研究報告. 2024.03 ; 73 29-35.記述言語:日本語.
-
福田博美,藤井紀子,小川真由子,古村奈保子,佐藤伸子,山田玲子,葛西敦子. 養護教諭を対象とした高機能シミュレータを活用したICT教育-危機管理マニュアルを用いた熱中症の対応の検討- 弘前大学教育学部紀要. 2024.03 ; ( 131 ): 161-175.記述言語:日本語.
-
木村美来,小川真由子. 養護教諭志望学生の省察力の育成を目指した対話型模擬授業検討会の試み 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2024.03 ; ( 6 ): 35-46.記述言語:日本語.
-
木村美来,小川真由子. 教職志望大学生の社会人基礎力を高めるための授業実践 社会人基礎力機関誌. 2024.03 ; ( 10周年記念 ): 86-95.記述言語:日本語.
-
榊原尉津子,小川真由子,杉山佳菜子. 地域による孫育ての取り組み(2)―祖父母によるサポートの重要性について― 高田短期大学育児文化研究. 2024.03 ; 19 23-32.記述言語:日本語.
-
小川真由子. 学校を支援の拠点とした誰一人取り残さない支援 日本健康相談活動学会誌. 2023.12 ; 18 ( 2 ): 46-48.
筆頭著者 .記述言語:日本語.ISSN:1882-38071882-3807 eISSN:2436-1038
-
小川真由子,木村未来. 高校生の性に関する現状と遠隔システムを活用した性教育の検証 皇學館大学教育学部教育課題研究. 2023.11 ; 3 10-14.
筆頭著者 .記述言語:日本語. -
小川真由子. シミュレーション教育の実践と教育効果の研究 日本学校救急看護学会機関誌. 2023.06 ; 52 4.
筆頭著者 .記述言語:日本語. -
木村美来、小川真由子. 大学生の社会人基礎力を高めるための授業実践 皇學館大学教育学部学術研究論集. 2023.03 ; ( 5 ): 29-36.記述言語:日本語.
-
榊原尉津子、杉山佳菜子、小川真由子. 祖父母世代が子育て・孫世代に与える影響について―保育士を対象とした調査から― 高田短期大学育児文化研究. 2023.03 ; ( 18 ): 13-21.記述言語:日本語.
-
木村美来、小川真由子. 大学生の健康関連行動とライフスキルとの関係 鈴鹿大学紀・鈴鹿大学短期大学部紀要. 2023.02 ; ( 6 ): 113-124.記述言語:日本語.
-
小川真由子、福田博美、藤井紀子. 複数回体験するシミュレーション教育の学習効果とプログラム評価の検討-養護教諭を対象とした食物アレルギーによるアナフィラキシー対応の事例から- 鈴鹿大学短期大学部紀要 人文科学・社会科学編. 2022.03 ; ( 5 ): 167-176.記述言語:日本語.
-
福田博美、小川真由子、藤井紀子、佐藤伸子、山田玲子、葛西敦子. COVID-19の流行による学校のバイタルサインの測定器具の変化 パルスオキシメータおよび非接触体温計の所持状況 愛知教育大学研究報告 教育科学編. 2022.03 ; 71 26-31.記述言語:日本語.
-
榊原尉津子、杉山佳菜子、小川真由子. 地域における孫育ての取り組み―地域子育て支援拠点の構築に向けて― 高田短期大学育児文化研究. 2022.03 ; ( 17 ): 53-60.記述言語:日本語.
-
杉山佳菜子、榊原尉津子、小川真由子. 孫育ておよび祖父母-孫関係に関する研究の動向-文化的背景からの検討と国際比較研究- 瀬木学園紀要. 2022.03 ; ( 19 ): 12-20.記述言語:日本語.
-
木村美来、小川真由子. 大学生におけるライフスキル教育の現状に関する文献検討 鈴鹿大学短期大学部紀要 人文科学・社会科学編. 2022.03 ; ( 5 ): 43-56.記述言語:日本語.
-
加藤杏花、古川由菜、八木麻悠子、加藤光咲、福田博美、小川真由子、佐藤伸子、葛西敦子、山田玲子. 学校における冬期の非接触体温計による体温測定の活用の可能性 東海学校保健研究. 2021.09 ; 45 ( 1 ): 33-42.記述言語:日本語.