論文 - 小川 真由子

分割表示  60 件中 21 - 40 件目  /  全件表示 >>
  1. 小川真由子、福田博美、藤井紀子. 緊急事態発生時における養護教諭の学校組織対応に関する学生と現職の相違について 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要. 2021.03 ; ( 3 ): 169-178.記述言語:日本語.

  2. 大野泰子、小川真由子. 短期大学部における専攻科養護教諭教育 全国私立大学・短期大学(部)養護教諭養成課程研究会誌. 2021.03 ; ( 18 ): 14-20.記述言語:日本語.

  3. 福田博美、藤井紀子、小川真由子、山田玲子. 養護教諭養成におけるフィジカルアセスメント能力の育成~複数回シミュレータを用いたバイタルサインのタスクトレーニングの評価~ 愛知教育大学研究報告、教育科学編. 2021.03 ; 70 35-41.記述言語:日本語.

  4. 榊原尉津子、杉山佳菜子、小川真由子. 保育実習を経験した学生の進路選択に関する検討 高田短期大学紀要. 2021.03 ; ( 39 ): 61-68.記述言語:日本語.

  5. 杉山佳菜子、小川真由子、榊原尉津子. 保育実習前後の目標達成に対する自己評価-セルフ・ハンディキャッピングからの検討- 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要. 2021.03 ; ( 4 ): 61-68.記述言語:日本語.

  6. 福田博美、七條めぐみ、神谷舞、小川真由子、髙木久美子、松橋俊太、武本京子. 音楽療法に関する文献の検討 愛知教育大学健康支援センタIRIS HEALTH. 2020.12 ; ( 18 ): 9-14.記述言語:日本語.

  7. 小川真由子、福田博美、藤井紀子. 養護教諭学生の食物アレルギーのアナフィラキシー対応におけるエピペン投与に関する臨床判断の傾向-動画分析と自由記述からの考察- 東海学校保健学会誌. 2020.10 ; 43 ( 1 ): 161-171.記述言語:日本語.

  8. 青山宣子、山本鈴、福田博美、小川真由子. 養護教諭のための高機能患者シミュレータのシナリオの作成による大学院生の臨床判断能力の育成 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 教職研究. 2020.03 ; 1 100-119.記述言語:日本語.

  9. 小川真由子、杉山佳菜子、榊原尉津子. 保育実習前と保育実習中の生活習慣の変化に関する検討-欠席と保育者としての自信との関連- 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要. 2020.03 ; ( 4 ): 1-6.記述言語:日本語.

  10. 榊原尉津子、杉山佳菜子、小川真由子. 世代間ギャップの理解と子育て支援に関する研究 高田短期大学紀要. 2020.03 ; ( 38 ): 45-52.記述言語:日本語.

  11. 杉山佳菜子、小川真由子、榊原尉津子. 地域による子育て支援としての孫育ての可能性-親子関係と主観的幸福感からの祖父母の意識の検討- 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要. 2020.03 ; ( 3 ): 179-192.記述言語:日本語.

  12. 福田博美、小川真由子、藤井紀子、林牧子. 保育者養成におけるフィジカルアセスメント能力の育成-シミュレータを用いたバイタルサインのタスクトレーニングの評価- 愛知教育大学研究報告教育科学編. 2020.03 ; 69 79-83.記述言語:日本語.

  13. 林さえ子、福田博美、小川真由子、藤井紀子、三尾弘子、水野昌子. 養護教諭養成課程における臨床判断能力を育成するシミュレーションプログラムの提案と評価 愛知教育大学研究報告. 教育科学編. 2019.03 ; 68 37-44.記述言語:日本語.

  14. 榊原尉津子、杉山佳菜子、小川真由子. 「学生の考える保育実習の目標と達成 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要 人文科学・社会科学編. 2019.03 ; ( 2 ): 271-283.記述言語:日本語.

  15. 杉山佳菜子、小川真由子、榊原尉津子. 保育実習に臨む学生の態度-生活習慣とセルフ・ハンディキャッピングからの検討- 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要 人文科学・社会科学編. 2019.03 ; ( 2 ): 145-155.記述言語:日本語.

  16. 小川真由子、杉山佳菜子、榊原尉津子. 保育実習で学ぶ子どもの生命の保持-実習中の体験内容・園児の体調不良・ヒヤリハットからの検討- 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要 人文科学・社会科学編. 2019.03 ; ( 2 ): 173-182.記述言語:日本語.

  17. 福田博美、藤井紀子、小川真由子. 保育者による子どもの健康観察における学習内容の検討-医療的ケアを含めた子どもの保健のテキストの分析 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要 人文科学・社会科学編. 2019.03 ; ( 2 ): 285-293.記述言語:日本語.

  18. 小川真由子、福田博美、藤井紀子、林さえ子、三尾弘子、水野昌子. 高機能患者シミュレータを用いた教育プログラムの開発 第2報-養護教諭を対象とした食物アナフィラキシー対応- 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部紀要 人文科学・社会科学編. 2019.03 ; ( 2 ): 183-195.記述言語:日本語.

  19. 葛西敦子、福田博美、山田玲子、佐藤伸子、秋月百合、小川真由子. 養護教諭の臨床判断に関する測定用具の開発 弘前大学教育学部紀要. 2019.03 ; ( 121 ): 157-166.記述言語:日本語.

  20. 山田玲子、福田博美、藤井紀子、岡本陽、小川真由子. 修学旅行でのアレルギー等緊急時を想定したチームシミュレーション講習における効果と課題 北海道教育大学紀要教育科学編. 2019.02 ; 69 ( 2 ): 313-320.記述言語:日本語.

このページの先頭へ▲