論文 - 新田 均
-
新田均. 明治憲法下の政教関係 憲法研究. 2019.06 ; ( 51 ): 143-162.記述言語:日本語.
-
新田均. 新旧皇室典範における「皇統」の意味について 日本法学. 2016.12 ; 82 ( 3 ): 375-392.記述言語:日本語.
-
新田均. 二人の「国家神道復活」論者の動機についての推論 政教関係を正す会会報. 2016.06 ; ( 48 ): 1-15.記述言語:日本語.
-
新田均. 現代日本社会学部の過去・現在・未来ー平成27年度・自己点検作業を手掛かりとしてー 日本学論叢. 2016.03 ; ( 6 ): 記述言語:日本語.
-
新田 均. 島薗進「国家神道」論再考ー内務省神社局編『国体論史』(大正十年一月)の意味するものは何かー 『明治聖徳記念学会紀要』. 2014.11 ; ( 復刊第51号 ): 21-34.記述言語:日本語.
-
新田 均. 【シンポジウム】大正・昭和前期の神道と社会 『明治聖徳記念学会紀要』. 2014.11 ; ( 復刊第51 ): 343-406.記述言語:日本語.
-
新田 均. 最近の動向を踏まえた「国家神道」研究の整理 『宗教法』第32号. 2013.10 ; 記述言語:日本語.
-
新田 均. 【書評論文】島薗進著『国家神道と日本人』 『宗教研究』. 2011.09 ; 85 ( 2 ): 記述言語:日本語.
-
新田 均. 島薗進『国家神道と日本人』を検証する 『政教関係を正す会会報』第39号. 2011.06 ; 記述言語:日本語.
-
新田 均. 私が考える日本学の課題と政治経済分野の課題 『日本学論叢』第1号. 2011.03 ; 記述言語:日本語.
-
新田 均. 宗教教育と道徳教育との関連をめぐる焦点 『学校マネジメント 特集・道徳教育の教科化?動向と問題の焦点』. 2007.10 ; ( 609 ): 30~31.記述言語:日本語.
-
新田 均. 島薗進「神道と国家神道・試論ー成立への問いと歴史的展望ー」を読む 『皇學館論叢』第40巻第3号. 2007.06 ; 61~64.記述言語:日本語.
-
新田均. 前川理子著『近代日本の宗教論と国家―宗教学の思想と国民教育の交錯ー』 日本学論叢. 2007.03 ; ( 15 ): 35-57.記述言語:日本語.
-
Nitta Hitoshi. Why Female-Line Succession Won't Do JAJAN ECHO, Vol33 No3. 2006.06 ; p47-51.記述言語:英語.
-
新田 均. 子安宣邦氏における“自己否定”と“隠蔽”の語りについて 『神道史研究』. 2006.04 ; 54 ( 1 ): 記述言語:日本語.
-
新田 均. 子安宣邦著『国家と祭祀』への反論 『政教関係を正す会会報』27号(政教関係を正す会). 2005.11 ; 8~16.記述言語:日本語.
-
新田 均. 「国家神道」研究の整理 『神道史研究』第53巻第1号(神道史学会). 2005.06 ; 記述言語:日本語.
-
新田 均. 島薗進「国家神道」論の吟味(三) 明治聖徳記念学会紀要,復刊第37号. 2004.06 ; 51~65.記述言語:日本語.
-
新田 均. 織田萬の「神社公法人」説と「神社非宗教」説 国學院雑誌,104巻11号. 2003.12 ; 313~324.記述言語:日本語.
-
新田 均. 島薗進「国家神道」論の吟味(二) 明治聖徳記念学会紀要,復刊第39号. 2003.06 ; 93~102.記述言語:日本語.