書籍等出版物 - 荊木 美行

分割表示  75 件中 61 - 75 件目  /  全件表示 >>
  1. 荊木 美行. 平成6年度和歌山市無形文化財映像記録保存事業報告書 高積神社春祭り・例大祭・冬祭り. 和歌山民俗学会編・和歌山市教育委員会発行, 1995.03 記述言語:日本語

  2. 荊木 美行. 『日本書紀』とその世界. 燃焼社(本文149頁), 1994.12 記述言語:日本語

  3. 荊木 美行. 古代天皇系図. 燃焼社(系図1葉解説41頁), 1994.09 記述言語:日本語

  4. 荊木 美行. 木工・弁済使ほか42項目. 古代学協会・古代学研究所編 平安時代史事典全3冊 角川書店, 1994.04 記述言語:日本語

  5. 荊木 美行. 平成5年度和歌山市無形文化財映像記録保存事業報告書 木本八幡宮御田祭・木ノ本の獅子舞. 和歌山民俗学会編・和歌山市教育委員会発行, 1994.03 記述言語:日本語

  6. 荊木 美行. 木本好信著『藤原仲麻呂政権の基礎的研究』. 米沢史学9 米沢女子短期大学, 1993.06 記述言語:日本語

  7. 小花和尚子 森本敦司. 秘書学入門. 燃焼社, 1993.04 記述言語:日本語

  8. 荊木 美行. 壬申の乱10の疑問─天武天皇と古代争乱の謎. 別冊歴史読本18-4新人物往来社, 1993.01 記述言語:日本語

  9. 荊木 美行. 田中卓博士著『日本国家の成立』. 日本 日本学協会, 1992.12 記述言語:日本語

  10. 荊木 美行. 紹介『令義解総索引』亀田隆之・中西康裕・安田政彦編. 日本史学集録14 筑波大学日本史談話会, 1992.11 記述言語:日本語

  11. 荊木 美行. 平成2年度和歌山市無形文化財映像記録保存事業報告書報恩講寺の百味御前響進. 和歌山民俗学会編・和歌山市教育委員会発行, 1991.03 記述言語:日本語

  12. 荊木 美行. 初期律令官制の研究. 和泉書院(本文428頁索引13頁), 1991.02 記述言語:日本語

  13. 荊木 美行. 新刊紹介 『坂本太郎著作集』全12巻. 『社会文化史学』26、社会文化史学会, 1990.08 記述言語:日本語

  14. 荊木 美行. セクレタリーガイド. 燃焼社, 1990.04 記述言語:日本語

  15. 荊木 美行. 郷土のまつり. 和歌山市, 1985.03 記述言語:日本語

このページの先頭へ▲