社会貢献活動 - 岡野 友彦
-
津市内の伊勢参宮街道―『伊勢参宮名所図会』を題材として―, 湯元榊原館, みえを知る旅Ⅴ, 2024年06月
-
後亀山天皇の御事蹟, 宮内庁, 天皇皇后両陛下に御進講, 皇居吹上御所・赤坂御所, 2024年05月
-
熊野古道伊勢路の中世石造物, 三重県生涯学習センター, みえアカデミックセミナー移動講座, 尾鷲市立中央公民館, 2023年10月
-
津市内の伊勢参宮街道―『伊勢参宮名所図会』を題材として, 津市教育委員会, 歴史講座, 津市新町会館, 2023年08月
-
古文書の紙ーそこから見える新たな歴史研究の可能性ー, 若狭路文化研究所, 美浜町郷育ゼミナール連携講座, 美浜町東公民館菅浜分館, 2023年07月
-
式年遷宮の復興と慶光院上人, 湯元榊原館, みえを知る旅Ⅲ, 湯元榊原館, 2023年05月
-
かめやま中世文書のみどころ, 亀山市歴史博物館, 亀山市歴史博物館歴史講座, 2023年01月
-
天正伊賀の乱と伊賀惣国一揆, 皇學館大学・名張市, 皇學館大学ふるさと講座, 名張市防災センター, 2022年09月
-
伊勢国司北畠氏VS伊勢国人長野氏, 湯元榊原館, みえを知る旅, 美里文化ホール, 2022年06月
-
「北畠」から「藤堂」へ―伊勢国の中世から近世へ―, ときめき高虎会, 令和3年度第4回歴史講演会, 津センターパレス2階ホール, 2022年04月
-
承久の乱, 岩倉市生涯学習センター, 岩倉市生涯学習講座, 岩倉市生涯学習センター, 2022年03月
-
観光誘客と参宮名所図会, 伊勢の御師フォーラム2021実行委員会, 御師制度廃止150年記念「伊勢の御師フォーラム2021」, 賓日館, 2021年11月
-
佐藤家文書の魅力に迫る!, 石水博物館, 新・石水博物館開館10周年記念特別展「重要文化財佐藤家文書の世界―動乱の時代を生きる―」記念シンポジウム, 三重県立美術館, 2021年11月
-
国際日本文化研究センター共同研究員, 国際日本文化研究センター, 貴族とは何か、武士とは何か, 国際日本文化研究センター, 2020年04月 - 現在
-
源氏長者―武家政権の系譜, 京とおうみ自然文化クラブ, 夏季公開講座, 京都市河原町五条下がる「ひと・まち交流館」, 2019年08月
-
『源氏長者ー武家政権の系譜』出版記念, 朝日カルチャーセンター, 朝日カルチャーセンター新宿, 2019年08月
-
伊勢神道の成立, 三重県こころの健康センター, 令和元年度中部ブロック精神保健福祉センター長会・連絡協議会, 三重県津庁舎6階64会議室, 2019年07月
-
伝国詔宣―中世院政下の皇位継承―, 皇學館大学, 月例文化講座, 皇學館大学, 2019年06月
-
新田源氏研究の最前線―ぐんま源氏ブランドの潮流―, 群馬県立女子大学, 第37回群馬学連続シンポジウム, 玉村町文化センター大ホール, 2019年05月
-
「院政」とは何か, 岩倉市生涯学習センター, 教養講座, 岩倉市生涯学習センター, 2019年01月 - 2019年03月