社会貢献活動 - 岡野 友彦
-
伊勢国司北畠氏について―津市域とその周辺の史跡を中心として―, 津商工会議所, 津商工会議所設立125周年記念事業会員大会講演会, 津都ホテル, 2018年11月
-
「伊勢参宮名所図会」を読む, 志摩市歴史民俗資料館, 絵図と道中記でたどる「志摩への旅」展記念講演会, 志摩市歴史民俗資料館, 2018年11月
-
北畠顕家と奥州, 伊達市教育委員会, 平成30年度伊達市歴史文化講演会「北畠顕家と霊山」, 伊達市保原市民センター, 2018年10月
-
熊野古道と慶光院清順上人, 皇學館大学・紀北町教育委員会・三重県生涯学習センター, みえアカデミックセミナー2017移動講座・皇學館大学公開セミナー, 紀北町立東長島公民館2階研修室, 2017年11月
-
『伊勢参宮名所図会』を読む, 近鉄文化サロン, 皇學館大学共催講座, 近鉄文化サロン阿倍野, 2017年10月 - 現在
-
秀吉の「朝鮮出兵」と「三国国割構想」, 皇學館大学, 月例文化講座, 皇學館大学431教室, 2017年09月
-
観阿弥と楠木正成ー中世伊賀・大和・河内・和泉の豪族層, 皇學館大学・名張市, 皇學館大学ふるさと講座, 名張市消防本部防災センター, 2017年07月
-
伊勢平氏の誕生, 三重歴史研究会, 総会記念講演, 津アストプラザ, 2017年05月
-
伊勢国司北畠氏と一志郡・飯高郡, 津市・津市教育委員会, 新津市誕生10周年記念特別展覧会記念講座, 三重県総合博物館3階レクチャールーム, 2016年10月
-
戦国貴族の生き残り戦略, 三重県生涯学習センター, みえアカデミックセミナー2015, 三重県生涯学習センター文化会館1階レセプションルーム, 2015年07月
-
戦国時代の仏教と高田本山・津観音, 津市教育委員会, 歴史講座, 2015年07月
-
南北朝期の伊勢国司と古和文書・佐藤文書, 津市教育委員会, 歴史講座, 2015年07月
-
霧山城と多氣の城下, 津市教育委員会, 歴史講座, 2014年10月
-
豊臣秀吉政権のジレンマ―黒田官兵衛の立ち位置, 菰野町よもやま歴史サークル, 2013よもやま歴史教室, 菰野町庁舎4階会議室, 2013年11月
-
庶民参宮のはじまり―政治権力と伊勢神宮・出雲大社, 三重県・島根県, 伊勢神宮と出雲大社, ビジョンセンター日本橋, 2013年07月
-
日本人の姓と苗字, 熱田神宮, 文化講座「明日へのあゆみ―くらしとしくみ―」, 熱田神宮, 2013年07月
-
足利義満・義持の伊勢参宮, 津市教育委員会, 歴史講座「伊勢参宮と津市の街道」, 2013年06月
-
権門とは何か, 放送大学三重学習センター, セミナー, 放送大学三重学習センター, 2013年04月 - 2014年12月
-
古文書を読もう, 近鉄文化サロン, 皇學館大学共催講座, 近鉄文化サロン阿倍野, 2013年02月 - 2017年04月
-
茶道と神道, 茶道裏千家淡交会, 三重南学校茶道連絡協議会, 2013年02月