論文 - 遠藤 慶太

分割表示  72 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 遠藤慶太. 伊賀国の南と北 続日本紀研究会『続日本紀研究』438 70周年記念号. 2024.12 ; ( 438 ): 37-47.記述言語:日本語.

  2. 遠藤慶太. 良弁宣による三疏書写―天平勝宝元年の「刊定記」書写を中心に― 宮﨑健司編『正倉院文書を考える』. 2024.11 ; 3-33.記述言語:日本語.

  3. 遠藤慶太. 備後国の領域編成 瀬戸内海と陰陽連絡 国立歴史民俗博物館研究報告. 2024.03 ; ( 244 ): 267-277.記述言語:日本語.

  4. 遠藤慶太. 継体・安閑天皇と倭王権 大美和. 2023.07 ; ( 145 ): 22-23.記述言語:日本語.

  5. 遠藤慶太. 火山と金峯山と―平安前期の山と信仰― 万葉古代学研究年報. 2023.03 ; ( 21 ): 3-11.記述言語:日本語.

  6. 遠藤慶太. 五・六世紀の渡来人 講座畿内の古代学 軍事と対外交渉. 2022.09 ; 4 144-161.記述言語:日本語.

  7. 遠藤慶太. 景行紀の二人の皇后―婚姻伝承からみた国内統合― 國學院雑誌. 2020.11 ; 121 ( 11 ): 122 -139.記述言語:日本語.

  8. 遠藤慶太. 歴史叙述のなかの「継体」 史学雑誌. 2020.10 ; 129 ( 10 ): 55-57.記述言語:日本語.

  9. 遠藤慶太. 時の簡について 木本好信編『古代史論聚』. 2020.08 ; 55-68.記述言語:日本語.

  10. 遠藤慶太. 続日本紀にみる文字と声―太政官符・宣命から― 唐代史研究. 2019.08 ; ( 22 ): 94-112.記述言語:日本語.

  11. 遠藤慶太. 六国史と源氏物語 皇學館史学. 2019.03 ; ( 34 ): 31-60.記述言語:日本語.

  12. 遠藤慶太. 垂仁紀の祭祀伝承 -石上神宮をめぐって- 古事記学. 2019.03 ; ( 5 ): 103-125.記述言語:日本語.

  13. 遠藤慶太. 日本古代史における石清水八幡宮の意義 稽古照今・石清水歴史探訪選 文化燦燦. 2018.11 ; ( 10 ): 1-32.記述言語:日本語.

  14. 遠藤慶太. 年号と祥瑞 日本歴史. 2018.11 ; ( 846 ): 1-14.記述言語:日本語.

  15. 遠藤慶太. 『日本書紀』―出雲から熱田へ― 古代出雲ゼミナールⅤ. 2018.10 ; 171-205.記述言語:日本語.

  16. 遠藤慶太. 熱田本『日本書紀』の書誌 熱田本日本書紀. 2017.12 ; 273-282.記述言語:日本語.

  17. 遠藤慶太. 国史編纂と中国史書 日本古代文化交流史入門. 2017.06 ; 410-420.記述言語:日本語.

  18. 遠藤 慶太. 五月一日経に写された隋経願文 史聚. 2017.04 ; ( 50 ): 50-59.記述言語:日本語.

  19. 遠藤慶太. 『東大寺要録』の産金記事 東大寺の新研究2 歴史のなかの東大寺. 2017.03 ; 209-230.記述言語:日本語.

  20. 遠藤慶太. 難波津の歌の広がり―大伴家持の「桜花」詠をめぐって― 萬葉集研究. 2016.12 ; 36 171-197.記述言語:日本語.

このページの先頭へ▲