論文 - 遠藤 慶太
-
遠藤 慶太. 赤雪掌攷─『類聚国史』と赤い雪─ 『続日本紀研究』346. 2003.12 ; 21~23.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 『日本後紀』の諸本と逸文 『史料』181. 2002.10 ; 1~8.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 式内社の考証と顕彰─伴林氏神社の調査より─ 『市大日本史』5(大阪市立大学日本史学会). 2002.05 ; 97~108.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 奈良時代における『法華経』依拠の考察 『美夫君志』63. 2001.11 ; 45~55.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 中宮の追福─藤原宮子のための写経と斎会─ 『正倉院文書研究』7. 2001.11 ; 22~38.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 国史編纂と素材史料─律令公文を中心として─ 『ヒストリア』173. 2001.03 ; 27~50.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 『続日本後紀』現行本文の問題点 『続日本紀研究』328. 2000.10 ; 13~26.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 後院の名称─冷然・嵯峨の語義をめぐる覚書─ 『日本歴史』625. 2000.06 ; 74~82.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 『続日本後紀』と承和の変 『古代文化』52-4. 2000.04 ; 42~50.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 「貞恵伝」小考 『続日本紀研究』313. 1998.04 ; 16~28.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 『大織冠伝』の研究」(下) 『皇學館論叢』30-5. 1997.10 ; 27~50.記述言語:日本語.
-
遠藤 慶太. 『大織冠伝』の研究」(上) 『皇學館論叢』30-4. 1997.08 ; 27~56.記述言語:日本語.