社会貢献活動 - 岡野 裕行

分割表示  200 件中 141 - 160 件目  /  全件表示 >>
  1. ビブリオバトルを楽しむ, 尾鷲市教育委員会, 尾鷲市ビブリオバトル講習会, 2015年10月

  2. 高校生ビブリオバトル伊賀決戦2015講評, 三重県教育委員会, 高校生ビブリオバトル伊賀決戦2015, 2015年08月

  3. 日本の近現代文学をつくるのは誰だ?, 昭栄広報名古屋支社, 進路ガイダンス模擬講義, 三重県立木本高等学校, 2015年07月

  4. つながるコミュニティをつくる:図書館におけるビブリオバトルの活用, 三重県立図書館, 平成27年度三重県図書館協会研修会「図書館職員基礎講座」, 三重県立図書館, 2015年07月

  5. 本と人を知るためのコミュニティづくり:学校図書館でのビブリオバトルの活用について, 伊賀地区学校図書館協議会, 伊賀地区学校図書館協議会, 三重県伊賀庁舎, 2015年05月

  6. 本と人を知るために:ビブリオバトルのすすめ, 志摩市教育委員会, 志摩市学校図書館教育に係る研修会, 志摩市立志摩中学校, 2015年02月

  7. 文学館活動に期待されるもの:文化情報資源の活用を考えるために, 町田市民文学館ことばらんど, 2014年度町田市民文学館職員研修, 2015年02月

  8. 高校生ビブリオバトル三重決戦2014講評, 三重県教育委員会, 皇學館大学, 三重県立図書館, 高校生ビブリオバトル三重決戦2014, 皇學館大学, 2015年02月

  9. 学校図書館でビブリオバトルをしてみたらどうなった?, 愛知県学校図書館研究会高等学校部会知多地区学校図書館研究会, 知多地区学校図書館研究会第3回研究会, 愛知県立阿久比高校, 2015年02月

  10. 北勢地域高校生ビブリオバトル四日市決戦2014講評, 三重県教育委員会, 北勢地域高校生ビブリオバトル四日市決戦2014, 2015年01月

  11. KIRA KIRA EMA!:現代の祈りのカタチを考える, 三重県立図書館, 三重県立図書館クロストーク, 2014年12月

  12. 高校生ビブリオバトル県都決戦2014講評, 三重県教育委員会, 高校生ビブリオバトル県都決戦2014, 2014年12月

  13. ビブリオバトル・シンポジウム2014, ビブリオバトル普及委員会, 活字文化推進会議, 2014年12月

  14. 第1回まつさかビブリオバトル, 松阪市・松阪市教育委員会, 松阪市図書館, 第1回まつさかビブリオバトル, 2014年12月

  15. 美術館でビブリオバトルをしてみたらどうなった?, 公益財団法人東日本鉄道文化財団, ビブリオバトル@東京ステーションギャラリー, 東京ステーションギャラリー, 2014年11月

  16. 高校生ビブリオバトル熊野古道決戦2014講評, 三重県教育委員会, 高校生ビブリオバトル熊野古道決戦2014, 2014年11月

  17. 南勢志摩地域高校生ビブリオバトル倉田山決戦2014講評, 三重県教育委員会, 南勢志摩地域高校生ビブリオバトル倉田山決戦2014, 2014年11月

  18. ビブリオバトルが創出するコミュニティ, おおぶ文化交流の杜図書館, おおぶ文化交流の杜図書館:秋の図書館まつり, おおぶ文化交流の杜図書館, 2014年11月

  19. Library of the Year 2014 最終選考会 選考委員, NPO法人知的資源イニシアティブ, 図書館総合展運営委員会, 第16回図書館総合展フォーラム, 2014年11月

  20. 図書館情報資源概論, 図書館総合展運営委員会, 図書館情報学レクチャーシリーズ, 第16回図書館総合展, 2014年11月

このページの先頭へ▲