論文 - 荊木 美行
-
荊木美行. 田中卓博士と『新撰姓氏録』 皇學館論叢. 2019.08 ; 52 ( 4 ): 1-18.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 風土記地図覚書ー中村啓信監修・訳注『風土記』の附図に思うー 古典と歴史. 2019.07 ; ( 6 ): 1-15.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 『日本書紀』の元史料-大草香皇子事件をめぐって- 古代史の海. 2019.01 ; ( 94 ): 1-10.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 風土記の現代語訳について-谷口雅博氏訳『豊後国風土記』をめぐって- 皇學館論叢. 2018.12 ; 51 ( 6 ): 1-25.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 豊受大神宮と丹波 旦波. 2018.12 ; ( 11 ): 2-34.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 風土記の現代語訳について-谷口雅博氏訳『肥前国風土記』をめぐって- 古典と歴史. 2018.11 ; ( 2 ): 11-51.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 『日本書紀』の成立(後篇) 2018.11 ; 370 1-8.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 豊受大神宮の鎮座とその伝承 古典と歴史. 2018.10 ; 1 3-53.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 『日本書紀』の成立(前篇) つどい. 2018.10 ; 369 1-13.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 日本書紀研究の現在 日本書紀の誕生-編纂と受容の歴史-. 2018.04 ; 3-25.記述言語:日本語.
-
伊勢路と紀伊路-熊野古道から昔のことを考えよう- 皇學館大学研究開発推進センター紀要. 2018.03 ; ( 4 ): 153-164.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 風土記と外宮 旦波. 2018.03 ; ( 11 ): 3-22.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 『日本書紀』概説 熱田神宮編『熱田本日本書紀』三. 2017.12 ; 247-258.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 景行天皇朝の征討伝承をめぐって 『萬葉集研究』. 2017.11 ; 37 277-316.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 『播磨国風土記』とその神々--在地神と異境の神(下) つどい. 2017.11 ; ( 358 ): 8-19.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 『播磨国風土記』とその神々-在地神と異境の神-(上) つどい. 2017.10 ; ( 357 ): 1-6.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 『播磨国風土記』「意比川」考-校訂における「意改」をめぐって- 皇學館論叢. 2017.08 ; 50 ( 4 ): 1-21.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 屯倉(ミヤケ)から郡(こほり)へ つどい. 2017.07 ; ( 354 ): 1-12.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 聖徳太子墓と磯長叡福寺 龍谷大学日本古代史ゼミ報告. 2017.06 ; ( 1 ): 11-12.記述言語:日本語.
-
荊木美行. 『出雲国風土記』の校訂本-角川ソフィア文庫『風土記』上の刊行に寄せて- 史聚. 2017.04 ; 50 39-49.記述言語:日本語.