論文 - 荊木 美行
-
荊木 美行. 【天皇系図】記紀皇統譜の比較研究① 『季刊邪馬台国』102、梓書院. 2009.08 ; 210~219.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 九州風土記の成立をめぐって 『風土記研究』33、風土記研究会. 2009.06 ; 21~46.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 百園花園文庫の風土記関係史料について―敷田年治の風土記研究・追考― 『皇學館論叢』42-2、皇學館大学人文学会. 2009.06 ; 32~43.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 『丹後国風土記』とその残缺 『國文學-解釈と教材の研究』54-7、學燈社. 2009.05 ; 52~61.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 新刊紹介 森田悌著『天智天皇と大化改新』(同成社古代史選書2) 『藝林』58-1、藝林会. 2009.04 ; 123~129.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 『尾張国熱田太神宮縁記』と『尾張国風土記』逸文 『皇學館大学文学部紀要』48、皇學館大学. 2009.03 ; 52~63.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 神武天皇と東征伝説 歴史群像編集部編『歴代天皇本紀・抄伝』、学習研究社(学研M文庫). 2009.02 ; 8~20.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 『唐蠻貨物帳』船頭名索引 『皇學館大学史料編纂所報 史料』218、皇學館大学史料編纂所. 2008.12 ; 47~49.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 孝徳天皇朝の阿倍氏-阿倍倉梯麻呂を中心に- 『皇學館大学史料編纂所報 史料』217、皇學館大学史料編纂所. 2008.10 ; 1~5.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 大庭修和中国法制史的研究 張中秋編『理性与智慧:中国法律伝統再探討-中国法律史学会2007年国際学術研討会文集』所収、中国政法大学出版社. 2008.10 ; 467~474.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 鈴木重胤の風土記研究-『日本書紀伝』を中心に- 『政治経済史学』500、政治経済史学会. 2008.04 ; 23~45.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 書評と紹介 角田文衞『平城時代史論考』 『日本歴史』718、日本歴史学会. 2008.03 ; 106~107.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 鈴木重胤と風土記-『常陸国風土記鈔』の飜刻と解説- 『皇學館大学文学部紀要』46、皇學館大学. 2008.03 ; 24~38.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 「賀茂季鷹旧蔵『新撰姓氏録』について-新出の建武二年系写本の紹介-」 『皇學館大学史料編纂所報 史料』213、皇學館大学史料編纂所. 2008.02 ; 1~9.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 『摂津国風土記』逸文をめぐって 『摂播歴史研究』二十五周年記念特集号、摂播歴史研究会、. 2007.08 ; 56~63.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 田中卓評論集3『祖国再建』〈建国史を解く正統史学〉を読む 『藝林』56-1、藝林会. 2007.04 ; 78~105.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 論文評・八木充「浄御原令の調規定」 『法制史研究』55、法制史学会. 2007.03 ; 200~204.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 『令義解』受容史覚書-壺井義知の研究を中心に- 『史聚』39・40合併号、史聚会. 2007.03 ; 23~31.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 古代史の研究と皇室典範改正問題 『季刊邪馬台国』94、梓書院. 2007.03 ; 100~113.記述言語:日本語.
-
荊木 美行. 『令義解』序の研究(4)-「令共同研究会記録」并びに壺井義知『令義解序抄』- 『皇學館大学文学部紀要』45、皇學館大学. 2007.03 ; 67~172.記述言語:日本語.